野村證券

25年卒

男性

慶應義塾大学

ES情報

野村證券への志望動機を記述してください。(300文字以下)

資金に余裕がある人から必要な人に対してお金を融通する仕組みを持つ金融機関というのは、社会を支えるある種のインフラのようなものであると考えており、金融を通じて社会に貢献できると考え、この業界を志望している。金融機関の中でも証券会社は直接金融の役割を果たしており、より魅力的に映る。貴社は国内最大の証券会社として、国内最大の顧客資産残高を誇っており、日本において大きな影響力を持つ。独立系の証券会社として長い歴史の中で、日本経済を最前線で支えてきた会社である。また、貴社は海外にも多くの拠点を持ち、かつ日本にも多くの外国籍の社員が在籍しているため、グローバルに影響力を持って働けることも魅力に感じた。

志望コースを選択した理由を記述してください。(300文字以下)

私は、金融だけでなく長期インターンにおけるITデジタル、システム業務の経験からIT・デジタル分野にも強い関心を抱いていた。金融機関とITデジタルというのは切っても切り離せないモノであり、これらからの証券会社の発展を考えたときに、あらゆる点において、IT・デジタル分野の発展は不可欠であり、それらの重要性はより一層高まっているという風に感じている。また、貴社のシステム領域における仕事は、貴社のITデジタル部で内製しており、その点が魅力的に映った。ITデジタル部門のインターンシップに参加し、ITデジタル分野の業務や社員の方の雰囲気等を目の当たりにし、自身にマッチしていると考えたため。

【IT・デジタル&オペレーションコース課題1】IT・デジタルあるいはオペレーション関連部署で担当したい業務を、自分の性格やスキルがどう活かせるかを交えて記述してください。(500文字以下)

データ分析に携わる業務を行いたい。○○等でそのような業務ができるという話を聞いた。私自身好奇心が強い性格であり、常日頃からあらゆるものにアンテナを張っている。この好奇心の強いという性格はデータを分析する際に、非常に役立つと考えている。実際にどのようなところからのデータを業務に活かせるのか、そしてデータをどのように活用するのか、またデータを見て、どのような点に業務におけるヒントが隠されているのかというのを様々な視点から探索できる。また私自身長期インターンにおける、デジタルデータの抽出、利用の経験及び、専攻において経済学でデータ分析を行っているが、これらの経験、関連知識は必ず役立つと信じている。
またデータ分析とは少し異なるが、職種としてはソフトウェアエンジニアにも興味を持っている。自身の好奇心を持って、何事も学んでいこうという姿勢、及び行動していこう姿勢はソフトウェアエンジニアとしてのスキルを学んでいく際や、アジャイル型のプロジェクトを行う際必ず役に立つと考える。

icon他のESを見る

26年卒

男性

ES情報

野村證券への志望動機を記述してください。 「人の豊かさや幸せに貢献し、成長や発展を支えたい」という私の想いを実現するために貴社を志望している。私は○○の長期インターンシップを通じ、単に資産運用をするだけでなく、お客様が今後何を実現したいのか、人生設計を丁寧に伺いながら一緒に考え、その目標達成を支援してきた。この経験から、資産運用という枠を超えた人生のベストパートナーとして貢献できる証券会社を志望し...

25年卒

男性

ES情報

野村証券への志望動機を記述してください(300字以内) 「人々に様々なアプローチから寄り添い、支えたい」という想いを実現するために貴社を志望する。私は飲食店のアルバイトで十人十色のお客様に誠実に寄り添い、最適な対応を行った際にやりがいを感じた。その中で、1つのニーズに対して幅広い商品を扱い、多方面からお客様に寄り添いながら支援を行う事ができる証券業界に興味を持った。貴社の夏インターンシップで、リー...

25年卒

女性

ES情報

野村證券への志望動機を記述してください。300文字以下 志望理由の1つ目は、圧倒的な顧客基盤と厚い信頼を誇る貴社において、常に期待以上の提案ができる一流のウェルスマネージャーとして活躍したいからです。また2つ目は、成長できる環境と仲間がいるからです。私は約3年間、IT企業のセールススペシャリストとして、お客様の多様なニーズにお応えし、チーム一丸となり最高の顧客体験を提供することに尽力してきました。...
icon

もっと見る