みずほフィナンシャルグループ

応募動機およびインターンシップで体験・習得したい事項を入力してください。

私の応募動機及びインターンシップで体験・習得したい事項は理由は二つあります。一つ目は、経営課題の分析能力を試したいからです。私は多国籍企業をテーマとするゼミに所属し、ゼミのテーマは多国籍企業の研究で、ケーススタディや企業理論研究、ディベートを通し経営分析に取り組んできました。経営課題の分析や市場調査、競合調査を多国籍企業の事例を通して行いました。そこで経営課題を分析し仮説構築、仮説検証を行い解決策をクライアントに提供する戦略コンサルティングで、私が学んだことを活かしたいと考えています。二つ目は、戦略コンサルティングの面白さを実感したいからです。戦略コンサルティングはクライアントとの対話と、そのニーズに応え成果を上げる瞬間に面白さがあると考えています。どこまで実践的に体験できるかは分かりませんが、このインターンシップを通してコンサルティングに対する自分の解像度を高めたいと考えています。以上が私が戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由です。

ゼミで研究を想定している内容は二つあります。一つ目は、国際人的資源管理におけるダイバーシティ・マネジメントが業績に与える影響です。昨今叫ばれているダイバーシティ・マネジメント、特に女性社員・役員や国籍の多様性が業績にどのような影響を与えるか検討する予定です。二つ目は、PMIにおける企業文化・制度の統合についてです。クロスボーダーM&Aが増加している中、PMIに苦戦する企業が少なくありません。PMIが成功している企業において、統合時にどのような手法を用いているか事例分析し、PMI成功の要因を明らかにしていきたいと考えています。

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所本社時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法その場 質問内容・回答 ①自己紹介 おはようございます!〇〇生まれ、〇〇育ち、純日本人の〇〇と申します。〇〇大学〇〇学部からやってまいりました。僕は大学時代、大学から始めたダンスとゼミ活動に全勢力をぶつけてやってきました。ダンスの中でもpopダンスっていうものをやっていて、こういう風に筋肉を弾いたり、ウェーブを流した...
二次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期1週間以内結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたこと(サークルについて)教えてください。 僕は150人が在籍するダンスサークルで、20人チームのリーダーとしてダンス作品を作る中で、“相手に合わせた雑談力”を活かして、部員のモチベーションを引き出すことに注力しました。サークルで半年間かけて、ダンス公演を作り上...
一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期1週間以内結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 おはようございます!〇〇生まれ、〇〇育ち、の〇〇と申します。〇〇大学〇〇学部からやってまいりました。 僕は大学時代、大学から始めたダンスとゼミ活動に全力をぶつけてやってきました。ダンスの中でもpopダンスっていうものをやっていて、こういう風に筋肉を弾いたり、ウェーブを流...
最終面接 基本情報 場所web時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法その場で口頭で通知 質問内容・回答 ①トランザクション業務について やりたいことができそうであったため志望しました。私は、金融×ITというところに興味があり、将来は銀行のシステムに携わりたいと考えています。その点、取引システムを運用、企画しているトランザクション部は自分に合っていると感じました。また、海外に挑戦でき...
三次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法3日以内に電話で通知 質問内容・回答 ①部署採用の切り替えについて オープン採用で応募していたところ、トランザクション業務をしている部署の部署採用に変更しないかという案内があったため、そちらに変更しました。また、変更手続きに関する案内もありました。 ②職種について トランザクション業務についてざっくりと教えてもらい...
二次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法1週間以内に電話で通知 質問内容・回答 ①ガクチカ セパタクローの大会の運営リーダーを務めて史上最多参加者数の300名を記録したことです。背景として、私はセパタクローの学生大会を運営する委員会のリーダーを任されていました。具体的な業務は、大会のパンフレット作成です。その過程の中で、他のメンバーが業務内容を細部まで理...
一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法3日以内にメールで通知 質問内容・回答 ①自己紹介 大学生活ではサークルとゼミに注力しています。サークルではセパタクローというスポーツをしており、大会実行委員長という立場から過去最高規模の300人規模の大会を運営しました。また、ゼミではプロ野球における制度が選手の契約に与える影響の分析をしています。金融システムを用...
icon

もっと見る