26年卒
男性
明治大学
ES情報
組織やチームをよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。
アルバイト先の○○で、延滞金の未納率を改善した経験だ。当時、一部の顧客が店員を威圧し、店員側はトラブルを避けるために、毎回支払いを免除してしまっていたという組織体質があった。幼い頃から通っている店舗の経営を守るために、[1]雑談による関係構築、[2]資料を用いた継続的な支払い交渉、という2つの施策を行った。[1]に関しては、雑談の過程で好きな映画を伺い、感想を店舗に掲示するなどして、日頃から顧客に誠実に向き合う姿勢を見せることで支払い交渉を円滑にする土台作りを行った。[2]に関しては、延滞金が店舗の売上の支柱であることを前提に、料金システムや支払いの平等性を説明し続けた。この2つの施策をルールとして共有した結果、顧客が徐々に支払いに協力的になり、未納率0%を達成した。この経験を活かして、貴社での営業活動においてクライアントや保険代理店と協働し、信頼関係の構築に努めたい。
三井住友海上で実現したいキャリアビジョンを教えてください。
貴社で「事業会社の挑戦をリスクマネジメントと最適な保険の提案によって支えたい」という想いを実現したい。祖母が営む製造事業が縫製機械の損傷により一時停滞した際に、保険の加入を勧めた経験から、企業の事業リスクを未然に防ぐことの必要性を感じ、上記の想いを抱いた。この想いは、「RisTech」を活用して、顧客が抱える課題を複合的に分析することができるほか、損害保険と生命保険の両方で国内最大のグループ売上を誇る貴社でこそ実現できると考え、志望する。その上で、入社後は「10年目でユニット長に昇格すること」を目指して、リテール営業と企業営業に携わることで、事業会社の挑戦をリスクマネジメントで支えたい。