C-United

25年卒

女性

尾道市立大学

ES情報

ガクチカ

私は高校2年時に空手道部の主将として、チーム全体の技術向上のため、練習に注力した。全国大会出場を目標にしていたが、チームの中でもスキルの差があった。そこで、チームとして強くなるために、個のスキル向上を目指した。そこで、練習を効率的に行うため、各々の得手不得手を洗い出した。また、試合の経験を増やすため、他校との練習試合実施の提案を行った。そして、全員がベストのコンディションで試合ができるように団体戦のオーダーについての意見出しを積極的に行った。結果として、目標を達成することは出来なかったが、この経験からなにか目標を達成しようとするときは、自分の力だけで解決しようとせず、他人に頼ること必要だということを学んだ。そして、社会に出てからは、この経験で培った分析力や積極性を活かし、一緒に働く仲間と積極的にコミュニケーションをとって協力し合いながら仕事に取り組んでいきたい。

志望動機

私は、貴社の経営理念にある「人を幸せにする」という考えや若いうちから店長などの役職を目指していける環境に魅力を感じ、貴社を志望する。私は、カフェでお茶しながらの読書が好きで、地元の個人店によく足を運んでいた。そこでカフェのマスターと楽しくおしゃべりをし、それを楽しみに何度も来店していた経験から、お客様が店員ひとりひとりに魅力を感じて来店してもらえるようなお店で働いていきたいと考えている。また、店舗全体でより良いサービスを提供し、より良いお店にしていこうという目標に向かって一丸となって努力できる仲間と共に働きたい。貴社のカフェは、もとより、私が目指しているようなお店や一緒に働いてみたいと思うようなスタッフが多くいらっしゃり、早い段階で自分の目指す店舗を実現することが出来ると感じている。お客様に過ごしてもらいやすい環境づくりやお店のファンづくりに、私の冷静さや分析力、積極性を活かして働きたい。

課外活動について(アルバイトなど)

私は温泉でのアルバイトで、浴室業務を担当している。浴室業務では、ロッカー内や浴室、パウダールームなどでの忘れ物のチェックや備品の管理、見回りなど、様々な業務を効率よく回していかなくてはならない。そこで、それぞれの業務の優先順位を決めて行動することを意識するように心がけた。しかし、あらかじめ優先順位をつけていても、困っているお客様や体調不良のお客様への対応のような臨時の仕事が増えることもある。そういう場合は、その都度、優先順位を入れ替えたり他のスタッフに手伝ってもらったりして臨機応変に対応を行った。その結果、きちんと決められた時間内で、お客様に喜んでもらえたり褒めていただいたりするような丁寧な仕事を行うことが出来ている。この経験から、優先順位をあらかじめつけて、問題があればその都度臨機応変に対応する意識を持つことで一気に業務の効率化を図ることが出来た。

icon他のESを見る

今回すかいらーくのインターンシップに参加しようと思ったきっかけを教えてください。 2Daysインターンを通して、貴社のブランドを立ち上げる際と拡大の際に意識していることについて知りたいと考えたからです。貴社の特徴として、多くのブランドを抱えながらも、業界大手でありながらM&Aではなく0から新規業態を立ち上げている点に興味を持ちました。しかし、それに甘んじることなく、現在もイタリアンの新規業...
一次面接 基本情報 場所web動画提出面接時間10分程度社員数0人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール・web 質問内容・回答 ①自己紹介 本日は貴重なお時間を頂きまして誠にありがとうございます。 ○○大学の○○と申します。大学ではデザインの○○に重きを置いているゼミに所属しております。課題に対して自分で社会や人を考え自ら問題提起を行いデザインとして形にします。また自分のスキルになるような活...
二次面接 基本情報 場所web時間30分程度社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール・web 質問内容・回答 ①自己紹介 本日は貴重なお時間を頂きまして誠にありがとうございます。 ○○大学の○○と申します。大学ではデザインの○○に重きを置いているゼミに所属しております。課題に対して自分で社会や人を考え自ら問題提起を行いデザインとして形にします。また自分のスキルになるような活動がしたく、...
志望動機 説明会で「食を通じて豊かさを感じる人を増やしたい」と伺い、そこに魅力を感じました。私は〇〇でデザイナーを勤め、お客様に体験を通じたエンターテイメントを提供をしてきました。その過程で人のことを考え、人に寄り添わないと成立しない感情を商売するエンターテイメントは奥が深く、難しいことを実感しました。貴社に入社した際には、人のために考えることをメインに据えている貴社に携わり、人を豊かにすることに...
あなたにとって「食」とはなんですか 幸福の象徴 長所 コミュニケーション能力 これまでの人生で頑張ったこと、力を入れたこと 大学受験高校受験は、惜しくも第一志望に受からず悔しい思いをしたので、大学は第一志望に受かるために普段の勉強からすべて全力で取り組みました。高校三年生の放課後には、先生に提出課題の添削をしてもらい、面接練習をした後に塾に行って時間ギリギリまで勉強して帰宅するというルーティンを行...
最終面接 基本情報 場所オフィス時間30分程度社員数1人学生数1時間に2人、入れ替わり結果通知時期ー結果通知方法メール・web 質問内容・回答 ①自己紹介 本日は貴重なお時間を頂きまして誠にありがとうございます。 ○○大学の○○と申します。大学ではデザインの○○に重きを置いているゼミに所属しております。課題に対して自分で社会や人を考え自ら問題提起を行いデザインとして形にします。また自分のスキルにな...
最終面接 基本情報 場所本社時間40分社員数2人学生数2人結果通知時期ー結果通知方法web 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部○○学科の○○です。大学では○○学について学んでおり、アルバイトは塾講師をしております。 ②長所と短所を教えてください。 長所は明るく、誰とでもコミュニケーションを容易に取ることができるところ。短所は、好奇心旺盛でいろいろなことに興味を持ってしまうことです。 (具...
icon

もっと見る