困難を乗り越えた経験
大学入学当初はBチームに配属されてスタートした。負けず嫌いな性格で、より高いレベルで挑戦したいと思った私は、小学3年生から書き始めた25冊以上のノートを1冊目から、自分が苦難を乗り越えてきた経験や課題を細かく振り返った。また、毎日練習後にAチームの練習を観客席から視て、スタッツに残らないような献身的な選手がチームに足りていないと分析し、練習でアピールを続けた。何としてもAチームに昇格したいという熱量や向上心が、コーチ陣やチームメイトに評価していただき、2年目からAチームの主軸としてプレーする機会を獲得することができた。
阪和興業に入社してどのようなことがしたいか?
私は挑戦心がある貴社の風土の中で将来的に総合商社に押し上げたいと考えている。まずは、配属された分野のスペシャリストになり、周りの人に誇れる人間になりたい。そして、現在トレーディングが中心の貴社の中で、目の前のクライアントのニーズに応えるために国内外を飛び回り、若手の頃から現場の最前線で活躍したい。また、私が今後貴社の中で考えるキャリアプランとして、事業の多角化が進んでいる中で専門商社の枠を超えた分野での仕事にも挑戦したいとも考えている。