25 年卒
男性
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | Web |
時間 | 40分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学部〇〇専攻から参りました、〇〇と申します。大学では開発経済学ゼミに所属しており、メキシコを中心に発展途上国の経済発展について勉強をしております。学校外では集団塾でアルバイトをしており、小中学生の文系科目を担当しております。
本日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございます。よろしくお願いいたします。
②ガクチカ
私が学生時代に力を入れたことは集団塾でのアルバイトです。その中で私は探究心と挑戦心を活かしました。具体的なエピソードとしては、中学3年生の英語のクラスを担当していた際に、授業中の発言や問題の解答の傾向からポテンシャルは感じられるものの英語の成績が伸び悩んでいる生徒がいました。そこで私は本人との面談や保護者への回診電話を行い、家庭における勉強習慣と勉強へのモチベーションに問題があると考え、その生徒とともに1週間の勉強スケジュールを立てました。その際に一方的な指導をするのではなく、ここでも本人との面談をしたり、保護者や他の教科の担当と積極的にコミュニケーションをとったりしながら勉強時間を増やしつつ、本人のモチベーションを保てる妥協点を探しました。その後も先輩講師のアドバイスや保護者、本人からのフィードバックを面談や電話を通しながら積極的に求めていき、本人と家庭と塾という3方面に向けて働きかけながら適切な指導を行った結果、その生徒を1つ上のレベルのクラスに上げることができました。
【深掘質問】
妥協点とはどういうことか。
【深堀質問への回答】
その生徒さんがゲームに依存をして勉強に集中できないという問題を抱えていたため、勉強スケジュールを立てる際にあえてゲームの時間は残しました。その際にゲームの時間は1日の最後に設定をして、ご褒美はあげつつ勉強への障害が最低限となるように本人と話し合いました。
【深掘質問】
失敗したと思った経験はあるか。
【深堀質問への回答】
英検の対策をしたいと質問をしてきた生徒に、英作文の添削のみしかしなかったことです。当時は塾講師としての経験も浅かったこともあり、本人としっかりした相談もできす、面接練習などのより生徒にとって必要な対策をすることができず。受からせてあげることができませんでした。この経験の反省が先ほどの話(上の質問)にもつながっています。
③留学先について、なぜメキシコに興味を持ったのか。
幼いころに観た映画がきっかけでメキシコの文化に興味を持ち続けていたから。
【深掘質問】
メキシコで人と協力して成し遂げたことはありますか。
【深堀質問への回答】
現地の学生と勉強を開き、結果良い成績で留学生活を終わらせることができたことです。留学当初は、スペイン語もできず現地の文化にも疎かったため、授業についていけず、テストでも悪い点数を持つことが続いていました。そこで私はクラスで唯一の留学生という立場を活かし、放課後に自ら現地生徒と勉強会を開きました。そうして一緒に勉強をしていく中でお互いに成績を高めつつ、私はスペイン語能力を高めることができ、留学終了時にはクラス1位や100点とい成績を残せるようになっていました。
④志望動機
日本企業の力で途上国を含む世界の産業を支えたいからです。御社が扱う鋼材はあらゆる産業を根底から支えるものであり、日本企業の技術やノウハウで世界の経済や社会を支えるという私の軸と親和性があると考えました。特に貴社のビジネスは他社と比較し、総合商社の総合力を生かすことで、様々な角度からの事業提案ができる強みがあるためより社会への貢献度も高くなると考えました。
【深掘質問】
なぜそのように思ったのか。
【深堀質問への回答】
メキシコや南米を訪れた際に、まだまだ経済や産業が未発達であった地域でも日本企業が多く活躍しており、私もその中で働きたいと思ったからです。
⑤逆質問
国内の方が商流の頭から担当できて経験が積めると他社で聞いたのですが御社での担当できるのか
【逆質問への回答】
経験の量の差ではなく、部署や業種によって経験できることが違うと考えている。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 男性2名 人事部長、営業部長 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 緊張感はありつつも、相槌をしっかり打ってくださったり、笑顔を交えてお話をしてくださるなど非常にやりやすい雰囲気だった。 |
評価されたと感じたポイント | 1次面接と同じでテンポの良い会話ができるかが求められていると感じた。また、「なぜ」にこだわっていると感じたため、改めて自己分析を行うことが大切であると感じた。 |
対策やアドバイス | 自らの行動の動機をしっかりと分析をしておく |