アサヒ飲料

事務系

24年卒

女性

明治大学

ES情報

学生時代に力を注いだこと(400字以内)

アルバイト先のカフェにてコーヒー豆の売上率を1年間で80%から119%に向上させた経験だ。私はこの取り組みの中で,課題の発見から解決策の考案・実行まで先導し,主体的な行動力を発揮した。自店舗のコーヒー豆の売上率が平均前年比100%台であるのに対して,80%に低下した時期があった。これを大きな店舗課題と捉え,解決のためにお客様から直接お話を伺い,インサイトを明確にした。さらに,社員の方と話し合いの場を設け,施策実行の交渉を行った。具体的に「種類の豊富さから選べない」「自宅ではコーヒーを飲まない」というお客様の声が多かったことから,違いを明確化するためのPOP作成と,ご自宅でもコーヒーを楽しんでいただくために豆のサンプル配布を考案し,店舗全体を巻き込んで施策実行に至った。従業員には,シフト毎に目標設定をしてもらい,達成への意識づけをした結果,1年で119%まで売上率を伸ばすことができた。

志望動機(400字以内)

私はアルバイト経験や祖父の介護経験から,食が人の心を豊かにし,笑顔を作り出すことを痛感した。この経験で「飲食を通じて生活者を笑顔にしたい」という想いを抱き,食品・飲料メーカーを志望している。中でも貴社を第一志望とする理由は2つある。まず,「つながり」を大切にしている点である。私はこれまでの経験を通じ、お客様や仲間と共に考え、想いに応えることにやりがいを感じてきた。貴社であれば,グローバルに広範なつながりを通じて,これまで以上に大きな価値提供を実現できると考える。2点目に,well-beingに応えながら社会課題解決に挑んでいる点である。生活者の幸福を考えながら,日常にまでワクワクと感動を届ける姿勢は100年後を見据えた貴社ならでは挑戦だと感じ,強く惹かれた。チームを大切にし,個々の挑戦を応援する貴社にて100年先,そしてその先も愛されるようなワクワクと感動を創出し,成長し続けたい。

就職先を選択する上で重視する点(300字以内)

企業選びで重視するのは2点ある。第一に顧客に寄り添いながら事業を行えることである。ITやAIなど,あらゆる技術革新が顕著なVUCA時代では顧客に寄り添いながらニーズを汲み取る価値提供が非常に重要になると考える。大学時代に培ってきたインサイト探索の経験やマーケティングスキルを活かして,顧客に寄り添った価値提供を行いたい。第二にチームを大切にしながらも若手から高い目標に向けて挑戦できることである。これまでの学生経験において何事にもまずは挑戦することを意識してきたが,それには周りの人の支えや後押しがあったから挑み続けることができた。社会に出てからも挑戦できる環境の中で仲間や組織に誇りを持って成長していきたいと考えている。

学生時代の研究課題(400字以内)

回答非公開

icon他のESを見る

25 年卒

女性

面接情報

最終面接② 基本情報 場所対面時間30分社員数1人学生数1人結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学〇〇学部4年の〇〇です。大学時代は課題活動として行っていた〇〇のボランティアに注力しており、その活動で人に寄り添う力を発揮していました。今回はこのような力について詳しくお話しできたらと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。 ②学生時代に力を入れたこと 食品ロス削減事業を行う企...

25 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所対面時間30分社員数1人学生数1人結果通知方法メール。合格の場合は電話 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学〇〇学部4年の〇〇です。大学時代は課題活動として行っていた〇〇のボランティアに注力しており、その活動で人に寄り添う力を発揮していました。今回はこのような力について詳しくお話しできたらと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。 ②学生時代に力を入れたことを教えて...

25 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介を簡単にお願いします 〇〇大学〇〇学部4年の〇〇です。大学時代は課題活動として行っていた〇〇のボランティアに注力しており、その活動で人に寄り添う力を発揮していました。今回はこのような力について詳しくお話しできたらと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。 ②学生時代に力を入れたことを教...
icon

もっと見る