24 年卒
男性
- 早稲田大学
ES情報
あなたが当社を志望した理由と、近鉄グループで挑戦してみたいことを記入してください。(400字程度)
私は「日々の生活を支えつつ、多くの人に半永久的な変化を与えたい」という思いがあり、貴社であればその思いがかなえられると考え、志望します。塾講師の経験から、このような思いが芽生えました。貴社では、鉄道や不動産、ホテルといった多角的な視点から人々の生活を支え、変化を届けることができ、魅力的に感じています。また、複数の会社を結び付けて新しいサービスを創造できることも魅力的です。入社後は、沿線の価値向上を通して、沿線の人々に新たなライフスタイルを提供していきたいです。具体的には、観光地の発掘や沿線のまち開発が挙げられます。前者では、お得な切符をMaaSと組み合わせることで、「楽に移動し放題、楽しみ放題」の観光を作り出します。新しい観光地と既存の観光地を結び付け、人の動線をつくります。 後者では、駅近くに再生エネルギーを用いた、地域にあった都市開発を進めることで、沿線の価値を高めます。多角的な事業を経験し、私の視界を広げ、お客様に「いつも」だけではなく、「いつも以上」を届けてまいります。
当社に入社した場合どのような社員になりたいか、将来の姿をイメージして記入してください。(300字程度)
キャリアを積みながら「お客様や他の社員の方からの意見を受け止め、反映し、信頼される人」に成長したいと考えます。私はサークル幹事長の経験からチームをまとめる上で、アンケートなどサークル員の声を聞きだすことを通じて、運営を改良していくことが重要だと学びました。貴社では、1つの施策を実行するために複数の会社をまとめる必要があります。入社後は、あらゆる事業に関わりながら謙虚に学び、声を拾い上げつつ、意見を反映します。そして、他の社員の方と協働し、より大きな成果を生み出します。また、私自身の見識を深めつつ、スペシャリストを持ったジェネラリストを目指し、チーム・貴社に貢献していきます。