27年卒
女性
面接情報
三次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 30分程度 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | My Pageにて通知 |
質問内容・回答
①自己紹介と志望動機
幼い頃に演劇に心揺さぶられた経験から、コンテンツ作りを志すようになりました。大学では演劇サークルに所属し、自身で企画・脚本・演出を務め演劇公演を行っていました。
志望動機は、ドラマや演劇などの芸術・エンタメによって私の人生は豊かになってきたからです。中でもTBSのドラマは現代社会とそこに生きる人々を深く描き出している作品が多く、そういう作品に出会う度に、感性を刺激され、物事を新たな視点で見るようになり、社会問題に目を向けるようになってきました。だからこそ、私も「人生を豊かにする」ドラマを作りたいのです。脚本家・演出家として演劇作りを行ってきた経験やそこで培ったクリエイティブ能力は、0から物語を生み出すドラマ制作の現場でこそ、最大限に発揮できると考えています。
【深堀質問】
ESの特技にバック転と書いてあるが、本当に出来るのか
【深堀質問への回答】
できる。小学生の頃にチアをやっていたため。
②希望する配属について
ドラマを作りたいため、ドラマの部署を志望する
【深堀質問】
もし希望の部署に配属されなかったらどうするか
【深堀質問への回答】
ドラマを作ることが最終目標ではあるが、もし他の部署に配属されたとしてもすべてがドラマ作りの経験に生きると考えるため、「置かれた場所咲く」をモットーに最善を尽くす
③ESについて(凡ミス多発とは具体的にどういうこと?)
物事の細部にこだわるよりも、物事を大枠で捉える方が得意であるため、時に凡ミスを多発してしまう。
【深堀質問】
凡ミスを改善するためはどうすればいいか
【深堀質問への回答】
想像をよく働かせて、面倒臭がらずに、物事に取り組む
④選考を受ける中で印象が変わったか
良い方に変わった。
【深堀質問】
どういう点で良い印象を抱いたか
【深堀質問への回答】
社員の方々が、学生である私たちに対して期待を抱いてくれているように感じたため。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 2人とも男性の人事社員 |
学生の服装 | 私服 |
面接の雰囲気 | 終始フランクで穏やか雰囲気で進んだ。 会話に対してリアクションも取ってくださり、とても優しい対応をしてくださるので安心して話すことができた。 上手く答えられなくても委縮せずに応えきることが大事だと感じた。 |
評価されたと感じたポイント | 入社意志を確認するための人事面接だと感じた。 面識のある人事の社員との面接であるが、穏やかな雰囲気に流されて大事なことを伝え損ねないように注意することが必要。 御社に対する思いや入社したいという意志、コンテンツ制作という職にどう向き合っていきたいかの将来ビジョンなどをしっかり伝えることが大事だと感じた。 |
対策やアドバイス | これまでの面接内容を振り返っておく。 志望動機や御社に入社したい理由を、将来のビジョンを一貫して答えられるようにしておく。 |