全日本空輸(ANA)

24年卒

男性

早稲田大学

ES情報

セグメント採用コースを志望する方は必ず回答してください。あなたがANAに入社後、グローバルスタッフ職事務の第一志望のセグメントで成し遂げたいことを教えてください。(400文字以下)

私が実現したいことは、「人々の日々の生活を支えつつも、多くの人に豊かさを提供すること」です。この想いは、塾講師のアルバイトを通じて、芽生えました。日々の勉強を支えつつ、志望校合格という変化・豊かさを提供することに強くやりがいを感じました。そのため、企画・サービス開発を行って人々に変化を生じさせるビジネス・マーケティングコースを志望します。入社後は、MaaSや次世代モビリティを活用し、シームレスな人の流れをつくることで、その都市の魅力を高めます。魅力が高まることによって、その都市に出かけようとする人が増え、より多くの方に搭乗していただき、ワクワクを届けることができます。これを実現するためには、地域やお客様のニーズを把握し、何が求められているのかを考える必要があります。お客様の状況を考え、自分なりに行動することで、ニーズを満たすサービスを提供し、貴社の収益拡大に貢献します。

グローバルスタッフグローバルスタッフグローバルスタッフグローバルスタッフ職事務として活かすことができると思うあなたの経験や強みを教えてください。(300文字以下)

私の強みは、相手の状況に合わせて工夫して動ける行動力です。この強みは塾講師のアルバイトで発揮されました。英語を担当した、苦手意識が強い学生に対しては、これまでに学んだ文法同士の関連性を伝えながらかみ砕いて説明し、自作のテストでその時期と理解度に合わせた問題設定をすることで知識を定着させました。また、英語に興味を持てるよう、洋楽やことわざの紹介といった工夫を行いました。この結果、生徒は英語に興味を持ち始め、志望校に合格させることができました。そして、保護者の方から「江崎先生なら塾を続ける」という言葉をいただきました。貴社でもこの強みを生かして信頼関係を結び、協働していくことができます。

あなたらしさが分かる写真をアップロードし、その写真を選んだ理由も一緒に教えてください。(250文字以下)

この写真は、サークルで旅行に出かけた際、後輩たちと撮影した写真です。この写真を選んだ理由は、私の「傾聴力を生かして信頼関係を結ぶ」ことを具現化した写真だからです。同期だけではなく、後輩とでも良好な関係を結ぶことができています。サークルでは、幹事長として、積極的にサークル運営について意見を求め、改良を重ねていきました。また、悩み事に真摯に相談に乗り、寄り添うことで信頼関係を結んでいきました。貴社でも傾聴力や相手の状況に合わせて工夫して動ける行動力を活かして、多くの人と信頼関係を結び、協働できます。

icon他のESを見る

志望動機 お客様への細やかな配慮と、社員一人ひとりの成長を大切にする企業文化に魅力を感じたからです。ANAが掲げる「ホスピタリティ精神」と「安全性」を最優先にした運航姿勢は、私が目指す理想のサービス業そのものであり、航空業界で働く中で、このような信念を大切にしながら成長していきたいと考えています。また、ANAの国際的なネットワークと先進的な技術を駆使したサービス展開により、より多くの国や地域の人々...
希望するセグメントコースを選択してください。(希望順) 1: オペレーション2 : ビジネス·マーケティング3:未選択 あなたが第一志望のセグメントコースを選ばれた理由を教えてください。(300文字以下) オペレーション業務は人々の移動や物流を円滑にし、社会や経済の基盤を支える重要な仕事である点に魅力を感じました。私は学生時代の国際ボランティアの経験から「人々のあたりまえを支える仕事」に就くことを...
あなたの人生におけるターニングポイントと、それが今の自分にどう影響しているか教えてください 私の人生におけるターニングポイントは、中学1年生です。当時の英語教師に出会い、私の将来のビジョンは大きく変わりました。私は、小学校の英語の授業で間違った発言をして以来、英語に対するトラウマや苦手意識がありました。中学でもその感覚が中々消えなかったのですが、担任から言われた「間違えた分成長できる」という言葉、...
志望動機 貴社の経営ビジョン「HANEDAから世界に安心と信頼を届けます」に大変共感しています。また、私が人生の指針としている「努力と挑戦」が実現できる職場であるということを冬季オープンカンパニーでの体験から実感しました。大学2年時まで中国語が全く話せない状態でしたが、自身のチャレンジ精神を信じて、留学を決意しました。現地では、日常生活の中で中国語を一フレーズずつ実践的に使い、日本語を教えるボラン...
あなたの人生におけるターニングポイントと、それが今の自分にどう影響しているか教えてください。(400字以下) 私の人生におけるターニングポイントは、中学生のとき部活動のオーディションで落選したことです。この経験は今の私の反骨精神を培ってくれました。 吹奏楽部に入部した際、楽器決めのオーディションがありました。私はフルートを志望し1週間の練習期間を経てオーディションに臨みました。全力を出し切ったので...
最終面接 基本情報 場所ANA訓練センターの一室時間20分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法マイページと電話 質問内容・回答 ①自己PRを教えてください。 好奇心が旺盛で、とにかくなんでも挑戦してみるところです。大学では全国各地を巡るリゾートアルバイトや、バイクでニュージーランドを一周したり、バックパッカーとして一人で世界中を巡りました。 【深堀質問】 いろいろと好奇心があってやりたいこ...
二次面接 基本情報 場所ANA訓練センターの一室時間30分社員数2人学生数3人結果通知時期結果通知方法マイページ 質問内容・回答 ①自己紹介1分 (大学名)(学部)(社会人類学の教室)に所属しており、主にオセアニアの文化を研究しています。昨年は実際にニュージーランドに1年間ほど留学し、現地の方々との交流や先住民族の文化を学びました。私はとにかく好奇心が旺盛で、大学では新しいことに挑戦したいと思い、...
一次面接 基本情報 場所Web時間15分社員数2人学生数5~6人結果通知時期結果通知方法マイページ 質問内容・回答 ①自己紹介を手短にお願いします ○○大学の○○です。大学では社会人類学について学んでおり、○○の国に1年間留学していました。アルバイトは○○で、今年で6年目になります。サークルは○○で、新しいことに挑戦することを大切にしています。 ②手短に強みを教えてください 私の強みは、好奇心旺盛...
icon

もっと見る