学生時代に最も注力して取り組んだこと(300字以内)
運動部未経験から体育会部活動に挑戦し、活躍する方法を探求し続けたことだ。入部当初目指していた関東代表選抜チームに落選し、悔しさをバネに世代トップの選手になることを目標とした。そこで、私は異なる強みを持つ選手達に勝利する為には「対応力」が必要と考え、他大学との人脈を構築。「強豪校の練習に週一で参加」を3年間継続した。また様々な特性の選手達との練習の反省をSNSに週5日で投稿。コメントで得た第三者からの多角的な視点の助言を活かし、技術を磨いた。結果、2年次から唯一Aチームに抜擢され、3年次には所属リーグ内で好成績を獲得できた。この経験から広い視野と成長機会の追求が成果に繋がると学んだ。
最も大切にしている価値観は何か(200字以内)
「逆境でこそ成長し、行動力で道を切り拓く」 原体験は高校2年次の留学にある。家庭内でいじめを受け、理想のホームステイ先を探すことにした私は地域の催しに全て参加。新聞への寄稿や市長への陳情活動等を行い、人脈作りに励んだ。楽しみながら出会いを重ねた私は、結果的に理想のファミリーとも巡り合えた。以降、苦しい時でこそ「出来るまでやれば出来る」と自らを奮い立たせ、何事にも取り組んでいる。
JFE商事を志望する理由を簡潔にお答えください(200字以内)
人間力とリーダーシップを活かし、グローバルに挑戦できる環境だからだ。 私は留学や体育会部活動において主体的に挑戦した経験とそこで培った人間力を活かし、世界を舞台に活躍したいと考えている。貴社は海外志向、且つ年次を問わず挑戦を歓迎し、海外研修制度を代表例に人材育成にも注力している点が非常に魅力的だ。インターンを通して、尊敬する社員の方と共に強みを活かし、成長できる環境だと確信した為、強く志望する。
JFE商事で成し遂げたいことを簡潔にお答えください(200字以内)
変革期を迎えている世界に貢献する事業を担い、「時代の立役者」となることを目指す。具体的には貴社のバイオマス燃料や、次世代燃料等の「脱炭素」関連事業に従事したい。次世代を作り出すビジネスに携わり、商社ならではの多様なパートナーとの協働を通じて目標に挑み続けたい。そのために入社後は実務を通して実行力を磨き、若手の挑戦を鼓舞する環境を駆使しながら、未来を創造する。