最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 15分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | その場 |
質問内容・回答
①自己紹介
大学で社会学部メディア社会学科に入っているため、マスメディアの研究を主に行っている。具体的にはテレビの歴史や現状、将来について業界の方からお話を聞いたり、文献や映像などを通して仲間とディスカッションなどを行っている。また、サークルはダンスサークルに所属していて、ダンスが特技である。また、ギター弾き語りをすることも趣味だ。
【深堀質問】
どんな音楽が好きなの?
【深堀質問への回答】
ジャンル問わずいろんな楽曲を聞くが、女性のシンガーソングライターの方が好き。特にあいみょんや絢香など。
④当社で何をしたいのですか
1次でも言ったのだが、音楽番組の制作に関わりたい。音楽番組の制作を通し、話題の音楽をテレビならではの演出で伝え、視聴者に笑顔や感動などを与えるお手伝いができたらいいと思っている。
【深堀質問】
音楽番組は人気で人手も足りているため、入社してすぐ担当することは厳しいかもしれないが大丈夫か?
【深堀質問への回答】
大丈夫です。1番やりたい番組は音楽番組ですが、テレビっ子と言うこともあり、その他のジャンルの番組にも関心がある。そのため、どの番組に配属されても楽しみながら真摯に仕事できる自信がある。また、そのジャンルでしか学ぶことができないノウハウなどもあると思うため、それらを吸収し、将来ディレクターになる時のために引き出しを増やしていきたい。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 社長 男性50歳前後。 私服 人事 女性30歳前後。私服 |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 基本的には社長とお話するような形で面接が進んでいった。そのため、面接というような堅苦しい雰囲気ではなく、終始笑顔で面接が進んでいった。 |
評価されたと感じたポイント | 挨拶や受け答え、相槌などが評価されたのではないかと思う。(質問内容自体は1次と変化がなかったため。)また、社長との雑談の時間があったのだが、そこで気になったことを質問したことも評価につながったのではないだろうか。 |
対策やアドバイス | 1次で質問された部分で自分が答えずらかった部分をブラッシュアップすることが大切だと思う。また、将来この会社で何をしたいのか、この会社のために何ができるのかということを1次の時よりも詳しく説明できるようになった方が良いと思う。 |