25年卒
女性
早稲田大学
ES情報
あなたが最も長期間続けたことと、その期間を教えてください。
【スポーツ名】を中学1年から大学4年まで10年間続けました。
上記について続けられた理由を記入してください。
周囲の人の支えがあったからと、最高の一瞬と自分の成長を得られるからです。10年間も続けるには親や友人など、多くの人の協力がなければ達成できませんでした。また週6日間ハードな練習があり、活動中は辛いことが99%でした。ですが練習では日々自分の成長を感じられ、試合で「このために生きていて良かった」と思える一瞬があり、他にはかえがたい達成感や楽しさを感じられたため、10年間続けることができました。
あなたがこれまでにした、最も大きな挑戦は何ですか。
全国レベルの体育会〇〇部でメンバー入りに挑戦したことです。〇人の部員中、〇人は全国大会常連校出身の選手、メンバーの枠は〇つのみでした。弱小校出身の私のような部員が試合に出て活躍することで、チーム全体がボトムアップし勝利に繋がると考え2つの作戦を立てました。1つ目は「考え続ける」ことです。競技の理論を勉強し、自分の強み・弱みを分析した結果、プレーに説得力を持たせることができました。2つ目は「だれにも負けない熱量をもつ」ことです。常に情熱をもって周囲に働きかけることで信頼を勝ち取りました。その結果、〇年間メンバーの座に立ち続けることができました。これらの努力を通じて実現力を身につけました。
志望動機を教えてください。
貴社で「住居から多くの笑顔を生み出す」ことに挑戦したいからです。私はプレゼント選びに1年間かけるほど、人が喜ぶ姿を想像することが好きです。また過去○回の引っ越しで、家によって暮らしが大きく変わることを学びました。この経験から多くの人を笑顔にするためには、生活の基盤となり、暮らしに与える影響の大きい住まいをより良いものにすることが重要だと考えました。貴社は建築会社としての目線を活かしたマンション管理で、安心・安全・快適な暮らしを送るサポートをしています。そんな貴社で私の強みである共感力と実現力を活かし、利用者の視点に立って課題解決を行うことで、住まいから多くの笑顔を生み出していきたいです。