清水建設

27年卒

男性

東京理科大学

面接情報

一次(最終)面接

基本情報

場所本社
時間
社員数2人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介と志望動機を合わせてお願いします。

大学名から自己紹介。建築を通して社会貢献がしたいという想いから貴社を志望しています。また、貴社の社員の方と接して、自分もこの方々のようになりたいと強く感じました。

【深堀質問】

仕事見学の感想(プレエントリーした時点で連絡がきたOBが働いている現場を見学)

【深堀質問への回答】

明るい印象を受けました。現場の作業員さん達、社員さん方の会話を聞いて人と環境の良さを感じました。(鉄筋(面接前に知識面の軽くペーパーテストがある)の話を聞けたり、下請け職人との交流もできた)

②仕事をする際に自分が適している、適していないと思う部分を教えてください。

適している部分:社交性

現場は様々な職種、会社の人たちと協力しなければならない。社交性を持ってコミュニケーションを積極的に取ることでプロジェクトを円滑に進める。

適していない部分:完璧主義

イレギュラーの遅れ、理想と現実のギャップで不安や焦りを感じる。

【深堀質問】

適していない部分が起こった際にどう対応するか。

【深堀質問への回答】

強みである社交性を活かし、コミュニケーションを強化することで問題点の早期発見、作業の生産性向上に努める。適していない部分は嘘をついても仕方がないから、適している部分でそれをカバーできるという話し方をすると良い。

③海外へのためらいはあるか。(海外に支店があり海外勤務の可能性がある)

不安はあるが、機会があれば挑戦したい。

【深堀質問】

海外へ行ったことがあるか。

【深堀質問への回答】

海外旅行の話を軽くした。ここの設問は最後の方で、自分は行ったことがなかったので、東南アジアに行ってみたい等の軽く談笑するような雰囲気で面接が終わりました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴両方60代、役員クラス、部長クラス
面接官の印象
学生の服装
面接の雰囲気大きい部屋に面接官と自分だけ。
空気は硬い、話し方は形式的。
評価されたと感じたポイントなぜ貴社なのかを明確にした。
根気強く頑張る姿勢を見せた点。

新卒で入ったら定年まで働いて欲しい会社、教育に力を入れている会社だとOBから聞いていた。
下積み10年くらいだと思っていると伝え、長期に渡って根気強く働く姿勢をアピール。
対策やアドバイスOB等から助言をいただく。

面接前にお時間を取っていただき、オンライン等で面接練習をする。
設問によって「〇〇分以内で」という時間を指定されていた場合、その時間前後8割程度で話す、早く終わらせない等。

icon他のESを見る

26年卒

女性

ES情報

学生時代に力を入れたこと。 (プログラミング)プログラミングの経験が浅く、英語がまだつたなかった当初、理解するところから時間がかかり大きな壁を経験しました。それを乗り越えられるように授業で習ったことを復習しながら、AIを活用してプログラミングの問題を作りそれを解くことで、基礎知識を付け経験を積むことで成績の90パーセントを維持することができました。 (グループセッション)コミュニケーションの授業で...

25年卒

男性

ES情報

当社への志望動機(400字以内) ものづくりで社会に貢献したいため貴社を志望しています。大学で〇〇を学んでいく中で、ものづくりに対する深い興味を抱きました。その過程で、建築は単なる物の造形ではなく、社会を豊かにする力を持っていると確信しました。ゼネコンはものづくりの中でも特に大規模なプロジェクトを手掛け、社会全体の発展に直結する重要な役割を果たしています。プロジェクトに施工管理職として関わることで...
icon

もっと見る