研究内容
回答非公開
学業・ゼミで取り組んだこと
私は2年生の秋学期から経済系のゼミナールに所属しており、企業課題に関する対応に関して仮説を立て研究を行いました。実際にアンケート調査や企業に協力していただき、より企業の現状の課題に合致した深い研究を実施しました。さらに、本研究について大学内のプレゼンテーション大会で発表し、好成績を収めました。
あなたを一言で表すと?
「粘り強い納豆人間」です。私は将来グローバルに活躍するマーケターになるという夢の実現の為、大学では語学力向上とマーケティングに関する知識構築に注力しています。特に語学に関しては資格勉強を入学時から継続し、当初から大きく成績を伸ばすことができました。また、経済系のゼミに入室し、知識構築をすると共に2023年の3月からは長期インターンでの実践を通してより学びを深めています。このように、一つの目標を掲げその軸に沿って努力を継続できることが自身の強みであり、最も自身を表現できる言葉であると考えております。
大学時代にチームでやりきった経験
回答非公開
志望動機
一番の理由は2日間のインターンシップを通じて、短い日程の中でも自身の成長可能な環境が貴社には整っていると強く実感すると共に社員の方々の雰囲気に非常に魅力を感じた為です。実際の営業体験を通じて丁寧なアドバイスを頂けたことで自身に足りていない部分を明確化することに繋がりました。また、貴社の製品について学ばせて頂く中で顧客の満足だけでなく環境問題にも積極的に取り組む姿勢に感化されました。そして自身も将来、グローバルマーケターとして貴社の製品に誇りを持ち、まだ製品が知られていない国においても貴社製品の必要性を広めることに今後の人生をかけて貢献していきたいと強く感じました。