大王製紙

25年卒

女性

明治大学

ES情報

研究内容

回答非公開

学業・ゼミで取り組んだこと

私は2年生の秋学期から経済系のゼミナールに所属しており、企業課題に関する対応に関して仮説を立て研究を行いました。実際にアンケート調査や企業に協力していただき、より企業の現状の課題に合致した深い研究を実施しました。さらに、本研究について大学内のプレゼンテーション大会で発表し、好成績を収めました。

あなたを一言で表すと?

「粘り強い納豆人間」です。私は将来グローバルに活躍するマーケターになるという夢の実現の為、大学では語学力向上とマーケティングに関する知識構築に注力しています。特に語学に関しては資格勉強を入学時から継続し、当初から大きく成績を伸ばすことができました。また、経済系のゼミに入室し、知識構築をすると共に2023年の3月からは長期インターンでの実践を通してより学びを深めています。このように、一つの目標を掲げその軸に沿って努力を継続できることが自身の強みであり、最も自身を表現できる言葉であると考えております。

大学時代にチームでやりきった経験

回答非公開

志望動機

一番の理由は2日間のインターンシップを通じて、短い日程の中でも自身の成長可能な環境が貴社には整っていると強く実感すると共に社員の方々の雰囲気に非常に魅力を感じた為です。実際の営業体験を通じて丁寧なアドバイスを頂けたことで自身に足りていない部分を明確化することに繋がりました。また、貴社の製品について学ばせて頂く中で顧客の満足だけでなく環境問題にも積極的に取り組む姿勢に感化されました。そして自身も将来、グローバルマーケターとして貴社の製品に誇りを持ち、まだ製品が知られていない国においても貴社製品の必要性を広めることに今後の人生をかけて貢献していきたいと強く感じました。

icon他のESを見る

25年卒

男性

ES情報

志望事業・職種の選択理由を教えて下さい(未定であれば未定の理由を教えて下さい。)(300字以内) 当該事業を志望した理由は、日常生活からライフラインまで幅広い分野においてソリューションを提供できるためである。私は幅広い産業に携わりたいと思っているため、様々な業界を相手にできる当該事業に興味がある。また、当該職種の中でも特に営業を志望している。理由は、長期インターンシップで社内の他部署の方と連携して...

25年卒

女性

ES情報

志望事業の選択理由(300文字以内) 誰もが生活する上で欠かせない食から、人々の豊かな暮らしを実現したいからです。祖父が大病を患い制限のある病院食しか食べることができない姿を見た経験から、「誰もが食べて健康になることができる製品の構築に携わる」を実現したいと考えております。貴社のNutrition部門は発酵や油脂加工など多彩な技術を有するからこそ、融合することでより良い解決策の構築に繋がります。ま...

26年卒

男性

ES情報

これまで学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについてお聞かせください。 アルバイトリーダーとして店舗の組織改革に挑戦したことだ。かつて顕著な人手不足によって安定した営業が困難な状況に陥っていた。そこで、人手不足の潜在的な原因を求人応募者数と新人定着率の低さと捉え、原因改善を図る施策を実行した。その結果、店舗の組織課題が解消され、活気あふれる営業体制を実現させた。私はこの経験か...
志望動機 シャッターの設計に大きな社会的意義を感じ志望しました。大規模災害や強盗事件が頻発する現代では、防災や防犯への対策が必要であり、そのための効果的な対策としてシャッターが重要であると考えたからです。また、私の持っているCADや製図のノウハウを活用できる設計や製造管理といった技術職に興味関心があり、マーケットシェア1位を誇る貴社で、多くの方と協力し、より幅広く社会に貢献したいと考えています。 ...

25年卒

男性

ES情報

学生時代最も注力したことについて自由にお書きください。 高校時代、私はサッカー部の主将として主体的に朝練という文化を取り入れ、チームの実力を向上させました。最初私はBチームでしたが、Aチームに昇格するためにフィジカルが課題だと気付きました。部活には朝練という文化がなかったので、監督にトレーニングルームの使用許可を得て、週5日の1時間半にわたり朝練を行いました。一年生の頃はベンチプレスで40キロしか...

24年卒

女性

ES情報

志望理由 素材を通してモノづくりに貢献し、持続可能な社会の発展につなげたいからだ。素材業界はあらゆるモノづくりを行う産業の土台となっていると人々の生活を豊かにすることができる点で大変魅力に感じている。特にチタンは金属材料の中で最高の比強度を有し、航空産業をはじめ幅広いフィールドで力を発揮している点で無限の可能性を秘めていると感じる。その中でも御社を一番に志望している理由はチタン関連の技術力を軸に据...

25年卒

男性

ES情報

Ownershipを発揮したエピソード① 大学の体育会部活動の部員の勧誘活動に力を入れてきました。大学の大会では部員数によって出場枠が限られており、私が入部した当初は11枠となっておりました。近年初めから選手を諦めている学生が目立ち、部員全体のモチベーションの格差が生まれ、部活動の士気が下がっている印象がありました。私自身も選手として活躍したい気持ちがあり、現状の出場枠を広げることで部活全体のモチ...
icon

もっと見る