志望理由
貴社を志望する理由は2つある。1つ目は現場主義を大事にしている点が私の価値観と合うと感じたからだ。私は以前イベント会場で働いた際、他者の立場に立つことで、会場の抱えていた課題を理解し、解決した経験がある。その経験から課題を解決するためには、人から聞いたり指示書を読んだりするだけではなく、現場に立つことが大事だと気づいた。そのため貴社のコンサルティング業務ではクライアントの課題解決に大きな貢献ができると考えている。2つ目は私の強みを業務で活かし、貴社に貢献できると考えたからだ。ミートアップの際、貴社は活躍できる人の行動特性として「好き嫌いせずに様々なことができること」を挙げていた。そして私の強みは求められるものに対し主体的に行動できる点だ。そのため貴社の仕事で必要とされる物があれば、主体的に学び、仕事の成果に繋げることができると考えている。以上の理由から私は貴社を志望する。
これまでの経験
私は様々な人に一緒に働きたいと思ってもらうことを目標に、派遣のアルバイトをすることを決断した。私は中学の挫折経験からこの目標を掲げるようになり、多くの人との関わりを通して自分の行動が役に立っているかを判断できる経験が必要だと考え、派遣アルバイトを始める決断をした。そこでの課題は私の思いと派遣先からの評価に乖離があったことだ。私は思いが強かったため、その場で与えられた仕事に注力はしたが、あまり良い印象を持たれないことが続いていた。その課題に対して2つのことに取り組んだ。1つ目は指示内容の齟齬の解消だ。指示された内容に注力したが、不満を持たれることが多々あった。その原因は相手の求めている仕事に対する私の認識の齟齬が原因だと考え、指示内容を自分の言葉にして聞き返し、齟齬の解消に取り組んだ。2つ目は職場によって働き方を変えていくことだ。とある派遣先で私の細かく丁寧な報連相を評価され、それを他の職場でも行ったところ、煩わしく思われたことがあった。そこから良いと思われた働き方をどこでも同じようにやるのではなく、働きながら相手の求める働き方を模索し、実行していった。結果として通常は派遣社員に任せないような仕事も任せていただけるようになり、1年半前から登録している会社での114件の仕事、全てで最高評価をいただいている。