パナソニックエナジー

25年卒

男性

東京理科大学

ES情報

取り組んでいる研究テーマ(100字以内)

私の研究は、インピーダンス測定とその解析を行っております。

上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分中心に具体的な取り組み内容をご記入ください(300字以内)

私の研究では、電池に生じる過電圧という現象にフォーカスを当てた研究をしています。解析作業を順調に進めることができました。一方で、材料を作製するのが難しいことなどから1つの測定に時間がかかってしまい、現在はこの対策を考案しています。

学生時代に主に取り組んできたことの比重3つ、(各60字以内)

60%:研究活動への取り組みです。大学と大学院で研究室を変えたため、幅広い知識やスキルを身につけることに励みました。
30%:部活動です。活動に励み、2年生で副部長、3年生で部長に就き、部の運営に携わりました。
10%:アルバイトです。塾講師のアルバイトを3年、webライターを1年やっており、指導力や言語化能力を養いました。

強みとエピソード

私の強みはチャレンジ精神です。私は大学4年時にこの強みを発揮しました。その当時、私は大学院進学を決めており、その中4年時に在籍していた研究室に残るか、研究室を変えて新たな研究に挑戦するかの選択で悩みました。当時在籍していた研究室は居心地が良く、教員との関係も良好でした。しかしながら、様々な経験を通じて、自己成長に繋げたいという思いから違う研究室で違うテーマの研究という選択をいたしました。その結果、学部時代から現在の研究までの幅広い知識や研究機関での研究経験を得ることができました。この経験から社会人になってからもこの武器を活かしてきたいと考えています。

組織やチームなどにおいて、私が新たに提案し実行した取り組みなど(200字以内)

私は塾講師のアルバイトで、新たに授業前に英語の単語テストを行うことを塾に提案したことがあります。塾講歴2年目の時に、生徒の英語の点数が伸び悩んでいることが塾全体の課題になっていました。そこで私は英単語の試験を授業前に行うことを徹底し、単語力の向上を塾長に提案しました。この取り組みで、単語の暗記により、英文の把握をきちんと行えるようになり、生徒の成績向上につながりました。

パナソニックエナジーで実現したい夢について(300字以内)

急速充電が可能な次世代電池の研究開発にチャレンジし、人々の生活を快適にするのに貢献したいと考えています。近年、電池の開発において、急速充電がキーワードになっていると考えます。充電時間が短縮されることで、充電に取られる時間を増やすだけではなく、記憶メモリへの応用など新たな用途の可能性を示してくると考えられます。この背景に対し、大学院での研究で培ってきた電気化学の知識や研究スキル、そして自身の強みであるチャレンジ精神を活かしたうえで、長きに渡って電池の開発をされてきた貴社で夢の実現に向けて粘り強く挑戦していきたいです。

icon他のESを見る

志望動機 私は事務職のIT(情報システム)を志望しております。私の持ち前の「向上心」と「人に寄り添う力」を活かして、社員の方々が働きやすいと感じる職場づくりをしていきたいです。中でも貴社は、グローバルに事業を展開している企業という点に大変魅力を感じました。ITを通じて、社内に対する支援を行い、貴社の事業の発展に貢献していきたいと考えております。私が貴社に入社した際には、強みである「向上心」と「人に...
所属している学科・研究室等で学んだこと、または卒業論文について、すでにテーマが決定している場合にはそのテーマ、内容について記述して下さい。 (論文テーマが未決定のため、学科での学び)北海道に住む方とZOOMでのコミュニケーションを通して、街の活性化を行なう施策を考える授業が印象に残っている。なにを生活の課題としているのか、街のどこが誇りなのかを感じ取り企画を考えることが難しかった。偏見を無くしたう...
自己PRをご記入ください。(400字以内) 私は16年間の剣道人生を通して、目標達成の為に周囲を巻き込み試行錯誤を繰り返し行いながら努力を継続する事が可能です。昨年11月にゼミ活動で、タイで1週間程剣道指導を行いました。私にとって初の海外であった為、言葉の壁が深刻な問題であり初日は指導内容を理解してもらえず、不信感を与えてしまいました。少しでも理解をしてもらう為、アプリによる翻訳、ジェスチャー等、...
企業選びで重要視したい点を3つ挙げてください。 ①食産業に何かしらの形で携わることができるか②成長性・既存の考えにとらわれない革新性があるか③技術や強みといった企業のオンリーワンを以て生産活動に貢献するB to Bメーカー あなたが、在学中に、他者と協力し何かを成し遂げた経験と、達成するまでのプロセスを教えてください。 私は、文化祭に向け各学科で制作する木造展示品の制作チーム代表として30名程のメ...
あなたの仕事だけでなく人生を通して成し遂げたい自己実現のゴールとユニ・チャームの志望動機を職種選択理由も含めて教えてください。(300字以内) 私は「日本の商品を世界に広めたい」という想いがある。イギリス留学中、日本製品の高い評価を目の当たりにした際に、この想いを抱くようになった。その中で、貴社の商品を広めたいと思う理由は、東日本大震災の際に貴社の商品に助けられたからだ。災害により住む家を失い、避...

26年卒

男性

ES情報

組織活動をしたものをすべて選べ アルバイト:コールセンターで自身の獲得件数を2倍に、全体の獲得件数を1.2倍に サークル活動:体育会のサークル活動で東日本大会7位、全国大会出場 ゼミ:心理検査を200人に対して講義 人生で困難だったこととその乗り越え方。 体育会サークル活動の東日本大会で100チーム中80位から7位になり全国大会に出場した経験である。大学生の最初の大会では思うように結果が出ず、悔し...

25年卒

男性

ES情報

当社を志望する理由 趣味、勉学ともに文具に親しんできた経験を活かし、商品開発職として、誰もが愛着を持ち、手放せなくなるような筆記具の企画、開発に携わりたいからです。お客様が売り場でペンを選ぶ際、「筆記」という機能を満たす事だけを求めるのであれば、最も安価な製品のみが市場に流通する筈です。だからこそ、文具の魅力とは、使用感やデザインに感動し、「愛着」を感じる事であると信じています。貴社の製品にはマッ...
ガクチカ 学生時代に最も打ち込んだことは、大学で入部した体育会部活動において3年間大技に挑戦し続けたことだ。練習の中で何度も失敗してしまい、メンバーのモチベーション低下が課題だった。そこで、大会で成功させることを目標に、「練習内での目標の不明瞭さ」と「失敗からの雰囲気の悪さ」という2つの原因に対し、それぞれ対策を講じた。まず、練習の度に小さな目標を設定した。この小さな目標を実現するために逆算しなが...
あなたの強みを教えてください。 熱意と粘り強さです。一度始めたことは最後までやり遂げる向上心と集中力、達成経験があります。 あなたの特徴を3つの言葉で表現してください また、その言葉を選んだ理由をエピソードとともに教えてください。 ①負けず嫌い:コロナ禍でサークルの同期が全員辞めてしまい強い孤独感を感じましたが、ここで自分も辞めてしまっては好きな物から逃げた事になると思い、4年間在籍し活動を行いま...
icon

もっと見る