「アサヒビールで実現したいこと」は何ですか?(300文字以内)
世界をワクワクさせるようなビール文化の創造に挑戦したい。具体的には海外での新規顧客の獲得、貴社のプロダクトの展開に携わりたい。 ◯◯国に留学した際、改めて日本の製品の影響力に感銘を受けた。特にアルコールは世界の方から人気でこの流れは今後も続くと考える。 貴社ではすでに国内市場ではトップを獲得し、海外企業とのM&Aなどにより世界を目指し挑戦できる環境が整っている。その環境において私の強みである「目標に対し周りを巻き込みながら愚直に努力できる」という点を発揮できると考えた。 この強みを活かし世界中の人々をワクワクさせるようなビール文化の創造に挑戦したい。
「高い成果を出す為にチームワークに必要な要素」は何だと思いますか?簡潔にお答えください。(200文字以内)
目標共有・分担・動機づけの3つである。 目標共有で何を目指すのかを共有することで目線を同じ方向に向けることが狙いだ。 分担は作業の効率化を目指すためである。リソースは有限であるため成果を出すには個人が最大限のパフォーマンスを出せるような環境作りが必要である。 動機づけはモチベーションに繋がる。目に見える形で動機づけを行うことでモチベーションを維持でき、高い成果を出す回数を上げることができる。
「モチベーションの源泉」は何ですか?簡潔にお答えください。(200文字以内)
感謝されることである。 大学で事業を立ち上げた際、全ての関係者にメリットを感じてもらえるよう行動した。 結果的に課題の解決、消費者の社会貢献機会の創出を実現し感謝の言葉をいただいた。 前例がない取り組みでぶつかる困難も多々ある中、事業としてやり切ることができたのはこのように感謝の言葉があったからである。