これまでの取組みの中で、最も自分らしさを表したと思える取組みについて2つ挙げ、それぞれの概要を記入してください。
◇1つ目
○○ゼミに所属。個人の生涯を調査する為のインタビューを通して関係構築力を身に着けた。
◇2つ目
学園祭の○○企画の責任者を務め、全員と向き合うことで多くの仲間と10か月協働し成功させた。
上記の2つの取組みの中で、最も自分らしさを表したと思える取組みを1つ選び、具体的な行動について記入してください。
学園祭の○○企画を多くの仲間と成功させた。私は責任者の立場から構成員が意欲的に参加できる環境作りに尽力した。企画を行う上では有意義性の指標として会場収容人数の○○名の観客の呼び込みを目標とした。しかし毎月の会議の出席率が悪化し成功の危機を感じた。
そこで原因を個人の裁量の狭小さとし個人と組織体制にアプローチを行った。
個人には、全員と面談を実施。直接的なコミュニケーションから関係を構築するとともに適切な役割分担やメンバー図鑑作成に繋げた。
組織には、チーム制度を導入。少人数単位での活動を増やすことで個人の意見を拾う体制を整えた。
結果として、会議出席率を8割に引き上げ、当日は目標数の観客の招集を実現し企画を成功させた。
この経験で、困難な目標も柔軟な対応で周囲を巻き込み協力すれば達成出来ると学んだ。貴社でもチームの環境作りに寄与し多様な課題に仲間とチャレンジしたい。
自分らしさを表すキャッチフレーズを記入してください。
亀のような探検家
目標を見失うことなく、小さな一歩を積み重ねて大きな成功を生み出す。
当社を志望した理由を記入してください。
貴社を通じて、多くの人生の伴走者となりたい。高校生活において部のマネージャーとして活動し、選手と密接に関わることで彼らの成長・挑戦を支えたことにやりがいを感じた。この経験から社会においても多くの人生に寄り添いたいと思い、多様なライフステージを支えられる生命保険業界を志望している。中でも貴社は株式会社として変化が絶えない社会にも柔軟に対応することで、いつまでもニーズに沿った商品を提供することが可能と考える。貴社がもつ多様なソリューションと私の強みである「他者の目線から物事を考え抜く力」を活かし、社会にとってよりよい商品の提供を通じて多くの人生にとって一生涯のパートナーとなりたい。
興味のあるビジネスフィールドと理由
リーテイル部門
理由
一人一人に寄り添うことができるからだ。部のマネージャー経験からは、立場が異なる人を支える為には相手の立場から物事を考える中で悩みを的確に汲み取ることが必要不可欠だと学んだ。この経験から、社会においても個人に寄り添って最適な商品を提供することにこだわりたいと考えた。インターンシップを通じて、貴社にはお客様のニーズや社会の変化に柔軟に対応できるソリューションが揃っており誰ひとり取り残すことなく一生涯支えることができると確信した。貴社の多様なソリューションと自身の強みである相手の立場から考え抜く力を掛け合わせることで、 お客様一人一人にとって最適な提案ができる唯一無二のパートナーとなりたい。
ホールセール部門
理由
より多くの人生を支えることができるからだ。法人向けや大口取引を扱うことは、その組織にとどまらずその先にいる多くの従業員や家族までの人生に携わることができる点に魅力を感じている。また、カフェでのアルバイトでは ドリンクの知識を常にアップデートすることでお客様の要望にあったカスタマイズを提案し、「あなたがレジの時に買ってよかった」と言っていただけたことにやりがいを感じた。この経験から抱いた自身の向上心を活かして幅広い 知識を身に着けることでお客様の豊かな人生に貢献したいという想いを成し遂げられると考えた。入社後は強みを活かしてお客様に最善の提案をし、社内外から信頼される人材となりたい。