あなたが最も力を入れて取り組んだ学業について、どのように取り組み、あなたにとってどのような価値があったのか、具体的にご記入ください。
私は所属する○○ゼミと企業との共同で既存イベントの改善と運営に携わりました。私の立場としては企業の方から推薦でリーダーを務めました。ここでは企業の認知度を上げる目的に企業に関する○○を企画しました。これはターゲット層が家族連れだったため、楽しんで企業を認知してくれる工夫をしました。予算や天候で実現出来る内容に制限がある中で、リーダーとして意見の整理を行うことが苦労した点でした。また、時間と労力の無駄を排除するために、意見はすぐに企業の方に共有して、企画が実現できるか否か確認するよう意識しました。結果は従来の来場数に比べ、私のイベントではそれを大きく上回る数の方々に来場していただき、近隣の売場では企業の商品が完売するという現象が起きました。この経験を通してグループ活動を充実化させた統率力、積極的に企業の方と連携をとる主体性を養いました。現在もイベントは開催され、常に改良を重ねながら活動しています。
学業以外で長期間に渡って試行錯誤しながら成し遂げたことについて、何を課題と捉え、解決に向けてどのような行動を起こしたのか、具体的にご記入ください。
私は個別指導の塾講師アルバイトに注力しました。私はそこで複数名の生徒のテストの成績向上に貢献しました。生徒達は自身の成績に不安を抱き、私に相談をしてきました。彼らは自身の成績不振の原因を理解できておらず、ネットにある勉強法を信じすぎる傾向にあり、私は教えるのに苦労しました。そこで私は成績不振の原因を探るべく、授業時間外も使って生徒と話し合い重ねました。その際に生徒の性格や考え方、問題の解き方の癖を観察し、適切な改善方法を模索しました。具体的にその子に合う問題を独自で作成し、一緒に問題を解きながら課題を明らかにしました。その結果生徒達の成績は大幅に上昇し、ある教科のテストで20点以上伸ばす生徒も現れました。私はこの経験から情報に惑わされず、その状況にあった解決法を見つけ出す必要があることを学び、それを提案できる力が身につきました。
あなたが仕事を通じて成し遂げたいことと、その理由を、過去の経験と結びつけた上で、具体的にご記入ください。
私は仕事の中で自分の施策や提案で、企業の課題解決やその後の発展に貢献したいと考えます。理由としては上記の個別指導の塾講師アルバイトの経験によるものです。生徒の課題分析から提案したことが結果に繋がり、本人から感謝されることにやりがいを感じるため、仕事ではこのような働き方をしたいと考えています。また、幅広い業界業種と関わることは自分の成長に際限がかからないと考えるため、多くの業界業種と関わりながら横断的な知識と経験を得ることで様々なニーズに対応できる社会人を目指しています。貴社の中で多くのクライアント企業にソリューションを提供し、そこで蓄積された知見を次のクライアントに還元し続けていくことで、毎日自分の仕事をアップデートしていきたいです。そうすることによってより深く顧客のニーズに寄り添いながら課題解決に貢献できると考えています。