あなたが何かに熱意を持って取り組む際、その背景にある原動力について、理由と合わせて教えてください。
私の原動力は【自分独自のバリューを発揮したい】という思いだ。その理由は、私自身組織の中で代替の効かない存在となりたい思いが強く、たとえ結果が出たとしても、そこに自分が貢献している実感がないと、悔しさや劣等感が残り、結果に対して素直に喜ぶことができないからだ。常に全体を俯瞰して「自分だからできること」を模索し、そこに対して精力的に取り組むのという私のスタイルは、このような源泉から来るものである。
周囲を巻き込み、何かをやり遂げた経験について具体的に教えてください。
100名超の体育会サークルで、「○○」という新役職を設立した経験だ。新チーム発足から2ヶ月、試合出場機会の少ない選手のモチベーション低下が課題であった。組織の成長鈍化を懸念し、原因を探るためにヒアリングを重ねた結果、「戦術と評価制度が不明瞭であること」が主な原因だと特定した。この課題を新しい仕組みで永続的に解決しようと考えた結果、下級生と主将・副将を含めた「○○」という役職を設立し、2つの施策を行った。1つ目は、選手全員から戦術に関する意見を集め、それを戦術官内で協議すること、2つ目は、その戦術を基にした評価制度とフィードバック体制の整備だ。これらの取り組みの結果、出場機会に恵まれない選手も目的意識を持って練習に取り組むようになった。その成果として、全国から総勢70チームが集う大会では、自チームの全カテゴリー(1軍から4軍)が予選を突破する例年以上の成果を達成した。