SOMPOひまわり生命

25年卒

男性

千葉大学

ES情報

ガクチカ

私は体育会運動サークルの活動に注力しました。誰かのために行動することが自分のモチベーションであること・組織運営を経験したいという2つの理由からサークル代表に立候補し、代表に選ばれました。代表として活動する中で、最も力を入れたことは新歓活動です。興味のある新入生に私が所属するサークルの魅力を伝えたい、新入生の大学生活への不安を解消してあげたいという思いが私の中にありました。私の思いに賛同してくれるサークルメンバーも多くいたため、私だけでなくサークル全体としても新歓活動に力を入れて取り組みました。例年40人ほどの新入生が加入しますが、このような新入生に寄り添った新歓活動によって私が代表だった年は80人ほどの新入生が加入しました。また、例年は加入した新入生の半数がサークルを辞めますが、私が代表だった年はサークルを辞めた新入生は20人ほどとなり、新入生に寄り添った新歓活動によってサークルを辞める新入生の割合を減らすことができました。この経験から、自分の熱意が相手に伝われば相手も応えてくれることを学ぶことができました。また、相手に寄り添った言動を大切にしたいと考えました。

弊社に入社した場合、どのようなキャリアを積んでいきたいと考えていますか

私は貴社に入社し、将来的には人財の育成に関わりたいと考えています。よりよい人財の育成には多角的な指導が必要不可欠であると私は考えます。そのために、様々な職種に挑戦したいです。異なる職種を経験することで異なる視点や多くの知識を得ることができると考えています。特に営業では、生命保険において大切である「お客さまに寄り添う」視点が身につくと考えています。様々な職種を経験する中で身につけた視点や知識、私が大学で学んだ「教える」ということを最大限に活かして、貴社の人財の育成に貢献したいと考えています。

icon他のESを見る

26年卒

男性

ES情報

学生時代に力を入れて取り組んだこと、得られたことについて詳細をご記入ください。(500文字以下) 〇〇で経営者交流会の企画を担当した。経営者との交流を通じて、将来の働くことや仕事に対する学生の疑問を少しでも解消することが目的であった。約10人のチームの中で、私は学生のニーズ調査と企業との調整を担った。SNSを用いて学生へのアンケートを実施し、懸念点や知りたいテーマを整理した上で、企業には単なるイベ...
icon

もっと見る