学業で力を入れたこと(タイトル)
◯◯の授業の最終課題発表で最優秀賞を獲得した。
学業で力を入れたことについて、具体的な成果や取り組みにおける自身の工夫がわかるように詳細を記入(300字以内)
授業は、〇〇を分析し、新たにシステムを設計するというものであり、最終発表での最優秀賞獲得を目標とした。〇〇の課題を全て解決できるシステムを目指したが、実装するシステムを絞り切れず、煩雑なものとなり、中間発表では教授から酷評を受けた。そこで、現状の課題に関わる「最も重視する価値」を考え作業を行うこととし、業務の「現在の姿」と「あるべき姿」を比較し、そのギャップを埋める策を考えた。結果として最終発表では、教授から好評を得て最優秀賞を獲得できた。課題解決に向けて現状を分析し、物事の重要な価値を見出してから取り組むことの重要性を学んだ。
学生時代に学業以外で力を入れて取り組んだことについて、タイトル(要約)(50字以内)
◯◯販売店での約2年間の接客アルバイト経験
上記について、具体的な成果や取り組みにおける自身の工夫がわかるように詳細を記述(300字以内)
私は、◯◯販売店でアルバイトをしているが、◯◯は特に、お客様にとって一生に数回の買い物のため、懇切丁寧な接客をすることが重要だと考えている。しかし、繁忙期はミスをしてはいけないというプレッシャーから従業員の雰囲気も張り詰めていた。そこで、どれだけ混雑していても、お客様や従業員とのコミュニケーションの際には笑顔を忘れず、予期せぬ出来事が起きても冷静な対応をすることを心掛けた。その結果、お客様から感謝の言葉をいただいたり、社員の方から繁忙期の出勤を頼まれたりするようになった。私の強みである、場の雰囲気を明るくする力が活かせたとともに、柔軟な対応力が身についたと感じる。