国際協力銀行

25年卒

女性

早稲田大学

ES情報

就職の軸を教えてください。

2つあります。1つ目は日本と世界を取り持つ仕事であることです。幼少期や留学中、日本の物を贈った際に喜んでもらえると日本人として誇らしかったです。また、○○でのインターンを通じて開発途上国の発展を助けたいと思うようになりました。これらの経験から、日本と開発途上国を結び、双方に利益をもたらせるような仕事をしたいと考えています。2つ目は金融というセクターであることです。インターン先の〇〇では資金不足による現地での活動の縮小が議論されることがあり、どのような事業にも資金調達が不可欠だと痛感しました。経済的支援により企業や団体の活動をブーストしたいです。

国際協力銀行(JBIC)を志望した理由を教えてください。

日本と開発途上国のネットワークを構築することで両者の発展に寄与するという目標を達成するためです。開発途上国を支援する〇〇での長期インターンを通じ、インフラ設備の不足や貧困、それらによって引き起こされる諸課題があることを知りました。そのような状況に対し、日本の経済力や技術力を活かして変革を起こしたいと考えました。利益追求に囚われず、日本と世界の発展に貢献する貴行の下で、ビジョンを達成したいです。具体的にはプロジェクトファイナンスによるインフラの拡充などに取組み、日本企業のプレゼンス強化だけでなく現地の発展に寄与したいです。その際、強みである他者に寄り添い課題を解決する力が活かせると考えています。関係者の現状やニーズを理解しながら様々な角度から問題解決に取り組みたいです。

icon他のESを見る

26年卒

男性

ES情報

学生時代に時間をかけて取り組み、やり遂げた重要な実績・経験(50文字以内) アルバイト先のピアノ販売店にてイベントを企画し、売上に貢献した実績 その過程で生じた課題と解決のための行動を記してください。特に、あなた自身が果たした役割や創意工夫した点があれば記載に含めてください。(300字以内) 私は大学時代、同族経営の楽器販売店にアルバイトとして勤務した。当時の課題として、販売していた外国製ピアノの...

26年卒

女性

ES情報

学生時代に時間をかけて取り組み、やり遂げた重要な実績を挙げ、その過程で生じた課題と解決のための行動を記してください。特に、あなた自身が果たした役割や創意工夫した点があれば記載に含めてください。(300字以内) 実績·経験(50文字まで)〇〇留学における〇〇語開講授業の受講 私は1年間の〇〇留学で現地学生と対等に議論できるようになることを目指し、講義を〇〇語で受講しました。しかし当初は語学力不足によ...
icon

もっと見る