三菱電機

25年卒

女性

早稲田大学

ES情報

三菱電機への思い

「世界中の人々の暮らしを安全で豊かにしたい」という想いを、貴社で実現したい。学業でサステナビリティを学ぶ中で、環境危機や働き手不足という地球規模の課題に対応するためには、日本が持つような高い技術を直ちに途上国にも拡充しなければならないと考えるようになった。貴社では、宇宙開発で培った技術を自動車に応用するなど、幅広い事業領域を活かして、それらを掛け合わせた開発や統合ソリューションの提供が可能である。さらに、事業や地域ごとの知見をデータ化し活用することで、技術力を基盤に革新を起こし続けている。私は多様な顧客課題の解決を通して、社会課題解決や人々の安全保障に貢献できると考えている。そのため、貴社で営業として顧客ニーズと社内の技術を繋ぎ合わせ、モノづくりを軸とした新たな価値を生み出したい。その上で、ゴールから逆算して分析する課題発見力や、チームの旗振り役となる調整力という強みを活かしたい。

長所・短所

長所:常に相手の立場に立って考え、行動すること。価値観の違う相手とも信頼関係を築くことが得意。
短所:与えられたチャンスを逃したくないあまりに、仕事を同時進行で受け持ち、手が回らなくなることがあること。完璧にやったつもりでも、やりきれておらず、関わってくれている周囲の方に迷惑をかけることになる。

icon他のESを見る

27年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所WEB時間30分ほど社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 私は大学でグローバル・マーケティングのゼミに所属しており、グループで消費者のエシカル意識形成に関する国際比較研究を行いました。その成果を学内コンテストや学外で行われた全国大会で発表し、学内コンテストでは優勝、全国大会では4位入賞することが出来ました。また、学外の活動として塾講...

27年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間30分ほど社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 私は大学でグローバル・マーケティングのゼミに所属しており、グループで消費者のエシカル意識形成に関する国際比較研究を行いました。その成果を学内コンテストや学外で行われた全国大会で発表し、学内コンテストでは優勝、全国大会では4位入賞することが出来ました。また、学外の活動として塾講...
icon

もっと見る