東海東京フィナンシャル・ホールディングス

一次面接

基本情報

場所WEB
時間30分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介をお願いします。

明星大学の〇〇と申します。

私は小学校1年生から現在まで15年間体育会系の運動を続けており、高校では全国大会に出場。現在大学ではデータ班副リーダーとしての役職にもつかせていただいております。その中で、1つのことに打ち込むことはもちろん、中でも、課題を見つけ、克服する力を身に付けました。

今日はそういった自己について詳しくお伝えできたらと思います。本日はよろしくお願いいたします。

②学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。

私が学生時代力を入れて取り組んだことは部活動です。私はデータ班として、久々となるリーグ戦2位に貢献しました。

当初、実力不足でベンチ入りできず悔しい思いもある中、チームは逆転負けが多くリーグ10チーム中下位に甘んじており、自らの意思でデータ班としてチームに貢献する決意をしました。そこで、データを基に戦うことが必要だと考え、副リーダーとして次の2点を実行しました。

1点目は、試合偵察時にビデオ録画し、1試合約90分に及ぶ記録の特に打たれた場面を重点的に何度も見返すことです。

2点目は、収集したデータを分析し弱点を見つけ、ミーティングで打たれた場面を示しながら、原因や対策等をチーム内にフィードバックしました。自分の練習もある中、データ班としてこの取り組みを1年半継続した結果、チーム全体がデータに基づく活動を目指し始め、リーグ戦上位に大躍進しました。

私はこの経験から、データ分析を戦略的アプローチが成果を生み出すことを学びました。

【深堀質問】

データ班をやっていて一番苦労したことはありましたか。

【深堀回答】

一番苦労したことは、選手たちにどうデータを伝えるかということです。初め、チームとしてデータへの意識が低いチームであったので、初めから複雑であったり、細かいデータを見せても興味を持ってもらえない思ったので初めは簡易的なデータを作っていき、より分かりやすく伝わるデータづくりを心掛けました。

③あなたの長所、短所を教えてください。

私の長所は、困難な状況でも課題を克服し、目標を達成する力であり、これは、独学で日商簿記2級に合格した際に発揮しました。当初、3級に不合格となり、勉強への意欲が喪失した状況で、原因は、勉強が習慣化されておらず、応用問題に対応できないことでありました。そこで、基礎力を付け、効率的な学習が必要と考え、勉強方法を見直し、簿記2級の取得を目標に、次の2点のことに取り組みました。1.間違った問題にチェックを入れ、不得意分野を繰り返し解くことで、弱点を克服する。2.誰かに聞く環境に無かったことから、テキストや問題集に加え、YouTubeを見ることで理解を深め、知識を広げ、これらを野球部の活動がある中、スキマ時間等も活用し、最低1時間超の勉強に取り組むことを習慣化しました。これらを半年継続した結果、模擬問題で確実に90点以上を取れるようになり、自信をもって本番に臨むことができ、92点で日商簿記2級に合格できました。次に短所は、即断即決できないことです。

特に就職活動を行う際、中々進めたり行うことができず、結果的に始める時期が遅れてしまい夏季のインターンシップに参加できなかった経験がありました。この経験で、判断が遅くなると時間を無駄にしてしまい、好機を逃してしまうと気付き、以下の3点に取り組むことを意識して改善しています。

1準備を怠らないこと。事前にやりたいことや未来像を考えておくことで、迅速な判断ができ素早く作業に取り組めるようになりました。2本当は何がやりたかったのか原点に返って考える。これにより自分の目的が改めて明確になり判断がしやすくなりました。③第三者に意見を聞くこと。これにより取り入れることでより客観的な判断ができるようになりました。

④志望動機を教えてください。

私が御社を志望する理由は、主に2つあります。

一つ目は、御社の総合金融を行っているところです。総合金融により、お金の悩みを抱えるより多くの人の手助けができると考えます。

二つ目は、地本銀行との連携を取っていることです。銀行と連携を取ることで、個人だけでなく、法人営業にも質の高い金融サービスを提供できると考えます。

⑤就職活動での他者の選考状況を教えてください。

現在、選考に進んでいるのが他者様で2社ほどありまして、内定をいただいているのが、3社ほどあります。

【深堀質問】

差し支えなければ、それは具体的にどこですか。

【深堀回答】

選考に進んでいるのが、金融機関2社と。内定をいただいているのが、証券会社3社です。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 女 20代 スーツ
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気・堅苦しくない
・優しかった
・話しやすかった
評価されたと感じたポイント・ハキハキと自信をもって話した
・忍耐力があることをアピールした
・部活動での経験
対策やアドバイス・ワンキャリアで企業分析をする
・企業の強みをしっかり自分にマッチさせる

icon他のESを見る

学生時代に最も打ち込んだことを入力ください。(400文字以内) ○○仲介会社での長期インターンシップです。主に売り手側の代表との面談を取り付ける業務を担いました。当初、なかなかアポイントを取れなかった私は、2つの策を講じました。1つ目は売り手側の代表との接触率向上です。電話をかける際、曜日や時間帯を記録し、経営層にリーチできる最適なタイミングを割り出してみました。結果、接触率は約1.6倍になりまし...
大学生活について ⼤学では○○学ゼミと体育会運動部に所属しております。ゼミでは週⼀で○○学に関する英語の⽂献を要約し、全体に対して発表します。中⾼時代にアメリカで培った英語⼒を維持するために、ゼミでは○○学部唯⼀の英語開講のところで学びたいと考えました。またゼミでは三ヶ⽉ほどかけて⼀つのグループプロジェクトを完遂しました。該当インタビューの形でデータ採取を試みましたが、最初は1割にも満たない回答率...
一次面接 基本情報 場所web時間1時間弱社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法 質問内容・回答 ①自己紹介・何を学んでいるか ○○大学経済学部からまいりました、○○です。大学では体育会スキー部に所属しており、ノルディック複合という競技をしています。英語のゼミにも所属しており、そこでは行動経済学について学んでおります。 【深堀質問】 体育会の活動について、自分がチームワークを発揮したなと思え...
二次面接 基本情報 場所web時間1時間程度社員数2人学生数3人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①コンサルティングとか他にもかっこいい職種あるのに、なんでIT監査職が良いと思ったの? 自身の就職活動の軸が、①多様な業界に触れることができること、②ITに関わることができること、③英語を活かせることの三であり、それに合致しているため。コンサルティング業務でも三つの軸に当てはまっているが...
志望理由 私が貴社に応募する理由は、 AIなどの最新技術を取り入れた質の高いサービスを提供している点に魅力を感じたからです。また、競合である他のコンサルティングファームと比べ、人数が少なく、一人ひとりが裁量を持って働くことができる点も魅力的だと感じました。私は、自分の能力を最大限に発揮するために、自己裁量の大きな環境で働きたいと考えています。大手予備校の学生インターンに参加し、そこでは積極性を発揮...
一次面接 基本情報 場所web時間1時間ほど社員数2,3人学生数5人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部から参りました、○○と申します。本日はよろしくお願いいたします。私は大学では、国際経営を専攻しております。主に理論の研究を事例分析を通して学んでおります。その中でM&Aが持つ面白さにひかれております。また、サークルに力を入れており、野球、バドミント...
大学時代注力したこと ○○で会議の企画・運営を担い、会議を成功させた。○○では、適切な議題の設定と会場及び運営の準備、また本会議では参加者全員による活発な議論を創出し、決議の採択まで導かなければならない。年度初めに新入生が初めて参加する会議では、例年会議後に多くの新入生が○○から離れてしまうため、経験のない新入生に本会議を通して○○への意欲を高めてもらうことをテーマとし、運営メンバー4名で議論を重...
学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。(400文字) ○○学会で人生初のリーダーに挑戦し、チームの高評価に貢献した経験だ。ディベート大会に出場した友人の姿に挑戦意欲が刺激され、「自分も舞台で成果を残したい」という思いから最優秀賞を目指してリーダーを引き受けた。しかし、メンバーとの温度感や知識の差に直面し、どのように進めるべきか手探り状態だった。それでもやると決めたからにはやり切るという私の...
学生時代に最も打ち込んだことを入力ください。(400文字以内) イベントに出店し目標を達成したことです。私はコーヒー研究会に所属しており、外部イベントへ出店しました。知名度向上と活動資金獲得のため、目標としてSNSフォロワー200名増、2日間売上20万円を掲げました。しかし初めての外部イベントということもあり、課題として珈琲豆の仕入先や焙煎方法、レシピ開発、宣伝広告といった一連のノウハウが不足して...
学生時代に最も打ち込んだことを入力ください。(400文字以内) 地域の催しにおいて40人規模の学生アルバイトのリーダーとして、前年比売上15%向上に貢献した。メインの仕事は商品の魅力を伝え、お客様のニーズに合った商品を提案し販売することである。前年まで経営者の方が仕事を割り振っていたため、未経験者同士でシフトが重複することや、接客が苦手にも関わらず販売担当になるなどの問題が生じていた。これは効率が...
最終面接 基本情報 場所web時間1時間弱社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①あなたのことを一番よく知っている人が、あなたはこういう人ですと私に紹介したとしてください。その人はあなたのことをどう表現すると思いますか。 3分ほど考える時間をいただきました。 「やるときはやる男」だと思います。 【深堀質問】 誰を思い浮かべ、なぜそのひとはあなたをそう表現すると思いますか...
学生時代に最も打ち込んだことを入力ください。(400文字以内) 私は管理力と責任感の強さでサークルの1ヶ月間の勧誘活動で勧誘チームを率い、過去最高の入会率を記録した。期間は短いが、かけた熱量は最も大きい経験である。私の所属する体育会部活動は大会でより良い結果を残すために○○が上手な新入生を集めることに注力している。だがその新歓活動はほぼ毎日の活動がある上に、調整の必要な関係者やすべき作業が多岐にわ...
ガクチカ 飲食店にて、海外顧客向けの献立表作成の提案と仕組化に成功し、顧客満足度の向上に貢献した経験だ。この店舗では、通常料理以外にイスラム教徒やビーガンに向けた料理も提供しており、来店客の7割が海外顧客である。しかし、彼らから寄せられる口コミの約3割が接客への批判的な意見だった。この原因は、店員が料理の説明を詳細に行えていないことだと考えた。そこでお客様に料理の魅力を最大限伝え、店員の負担軽減を...
最終面接 基本情報 場所対面時間30分ほど社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①志望動機 M&Aコンサルタントを目指す理由は二つあります。一つ目は戦略とM&Aの分析に関心があるからです。所属するゼミのテーマは多国籍企業の研究です。ケーススタディや企業理論研究を通し、分析と事例研究を行ってきました。企業の成長や業績改善にはそれを裏付ける戦略が必要です。...
自己PR 私の強みは、弱みを含めた自己開示と相手への共感力である。これらを活かし、人の本音を引き出すことで対立する意見の中に共通目的を見つけ、合意形成を実現してきた。体育会運動部では、大会優勝を目標に掲げる中、戦績が低迷していた。私は自ら日常的に悩みを共有し、同期や後輩にも素直に指導を求めた。その結果、部員からも本音を引き出せる信頼関係を築き、コーチによる選手選考への不満という他人には言いづらい課...
大学での専門分野 大学での専門は「経済学」です。大学2年時から2年間をかけて学びました。ゼミナールでは、様々なビジネスケースを用いて、企業の存在理由や行動を理解するための経済理論を学びました。ただ、企業だけでなく経済に関連付けた身の回りの事象もグループワークで分析を行い、グループワークでの成果を基に、他大学との合同プレゼンテーション大会なども行っておりました。 学生時代の取り組み 主に2つです。1...
二次面接 基本情報 場所web時間30分ほど社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①日本の航空機の一日の発着件数(フェルミ推定) まずは、前提の確認を行います。簡略化のため、羽田と成田の発着件数を考える。1日を飛行機の始発便から最終着陸便と考える。始発便の時間は朝6時、最終着陸の時間を24時とする。乗り場が羽田と成田合計200だと仮定する。1時間に各乗り場で一回発着し...
志望理由 私がTaxコンサルタントを志望する理由は「専門性を武器に活躍する」という私の掲げる就活軸に最適な職であるからだ。学生時代に取り組んだ日商簿記の学習を通じて企業経営の根幹を支えるTaxコンサルタントに関心を抱いた。それを機に現在は国際税務に携わる税理士法人での長期インターンに取り組んでおり、実務経験を積みながら税理士資格の学習に励んでいる。そして、多くの税理士法人の中で貴社を志望する理由は...
icon

もっと見る