26年卒
男性
慶應義塾大学
ES情報
あなたの魅力を強みと弱みの両面からDTCにアピールしてください。
私の強みは、傾聴する姿勢を見せることでチーム内で信頼できる立場を確立し、周りの意識をまとめることができる「リーダーシップ」である。これまで数々のリーダーを務めてきた経験があるが、目標を掲げたときに自身と対立する意見が生じることがあった。私はその意見を否定せずに聞き入れ、積極的に取り入れてきた。その結果、周りから高い信頼を得ることができ、協力してくれた仲間の意識を目標に向かってまとめることができた。
一方で、私の弱みは色々な物事に目移りしてしまい、中途半端にしてしまうことがあることだ。これまで、任せられた仕事があるが他の仕事にも手をつけてしまうことがあった。これに対しては、物事に優先順位をつけ、仲間に意見を求めながら考えるなど周りと協力することで同時並行で物事を行うように意識している。
他者とのコミュニケーションの中で、大切にしていることを教えてください。
他者の意見が自身と異なったときに否定するのではなく、柔軟に取り入れることである。人と関わることが好きで、リーダーを務めていた経験から、多様な意見に触れて、調整する役割を果たすことが多かった。中学生のときにサッカー部のキャプテンを務めていたが、仲間から「練習がつまらない」「試合をしたい」と言われた。当時は基礎練習ばかりで退屈であったが、基礎は大事だと私は考えていた。そこで平日は基礎練習と試合形式を交互にし、土曜日は午前は基礎練習、午後は試合形式にすることを監督に提案し、実行した。両者の意見を取り入れた結果、仲間には「目的意識をもって取り組める有意義な練習になった」と言われた。このような経験により、他者の意見を否定せずに受け入れることの大切さを学び、コミュニケーションにおいても意識している。