一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○と申します。○○大学○○学部から参りました。現在は高分子化学を専攻しており、細菌を検出するための材料合成・評価を行っています。学外では予備校のアルバイトに注力いたしました。本日はよろしくお願いいたします。
②ケース面接 「社内で誕生日休暇を導入したが利用者が少ない、新入社員としてどのように利用者増加をすればいいか」
ケース面接の回答の為、以下回答概要を記載
1.休みづらい雰囲気
2.休んだ前後の自分の仕事負担が大きい
3.土日に誕生日がある人の制度が整っていない
4.前例がなくて取りづらい
5.誕生日を重要視していない社員が多い
6.平日に一人で休んでも結局一人で過ごすから寂しい
7.職場の人にも祝われたい
③学生時代に力を入れたこと(1)
私が学生時代に取り組んだことは、予備校のアルバイトで生徒の面談出席率を向上させました。
この面談はスタッフ1名と生徒5、6名が1つのグループを組み、毎週行うものです。原則毎週参加の面談ですが、校舎の複数のグループで生徒の面談欠席が課題となっていました。この課題に対し、私は5名チームで原因分析と2つの施策を行いました。
1つ目の施策は面談に変化をつけること、2つ目の施策はグループ対抗ランキングというイベント実施です。この2つの施策によって、校舎の平均面談出席率を50%から70%まで引き上げることができました。
【深掘質問】
実際にどのような役割を担っていたか。
【深堀質問回答】
私は校舎全体の学力やスタッフの指導力向上を考えるチームに所属していました。その中でも私は高校1、2年生の面談グループを担当していました。
④学生時代に力を入れたこと(2)
研究で合成したものから不純物を取り除く作業を成功させました。
⑤就活状況
内定をもらっているのは〇社、選考が進んでいるところは○○と○○です。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 現場社員 男性若手 ヘルスケア領域、私服 |
面接官の印象 | こちらの話を落ち着いてよく聞いてくれている感じ |
学生の服装 | 私服 |
面接の雰囲気 | 和やかだった。最初に「ケース面接と聞くと身構えるかもしれないけど、簡単なお題なのでリラックスしてください」と言われた。ケース面接の解決策を答えていくときに、「確かにそうですよね~」と同意しながらだったので答えやすかった。 |
評価されたと感じたポイント | 会話できるかどうか、一般的な受け答えができるかどうかが重要だと感じた。ケース面接は何パターンかお題があって、どのお題が来るかはわからない。ただ原因や解決策を数多く出すことは重視されておらず、沈黙を作らない事や自分の考えを述べつつ回答していくことが大事だと思う。ガクチカは一次面接では形式通り聞かれたという感じ。 |
対策やアドバイス | ケース面接のお題がどんな種類があるか情報取集しておくといい。私は、一つ上の先輩に面接の話を聞いていて、たまたまケース面接のお題が一緒だったので人より楽に答えられた。同じような回答を出しても問題なかった。 |