二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇と申します。東京大学大学院 修士1年で〇〇の研究をしております。 好奇心旺盛の性格で学生時代にはビジネスコンテストやクイズ商品制作、テレビ制作等を行ってきました。入社後も様々な事業に挑戦していきたいと思っております。本日はよろしくお願いします。
【深掘質問】
テレビはどういうことを行ったのか。
【深堀質問回答】
テロップや、インタビュー、機材搬入などを行いました。
②学生時代に力を入れたこ
英語のビジネスコンテストです。チームでの案の指針作りが課題だったので、その指針設計を行い1位を取り、全国大会出場しました。
【深掘質問】
どんな指針設計をしたのか。
【深堀質問回答】
案は出ているが、それがビジネスとして結び付くまでにギャップがあるため、審査員が求めているビジネスとは何かを考え、そこから実現性と需要を私達の案で重視しました。
③志望動機
市場のインパクト性、企業の力、人について答えました。
市場のインパクト性は私は人の生活のしやすい社会を創造したく、多くの企業に影響できる必要があると考えました。
企業の力では、ICT技術や景などのコンピューター力や実績があると答えました。
人は、OBOG訪問で人の良さを感じ働きたいと思ったからです。
④パーパスについて
Uvanceについて共感しました。地方出身で交通手段が限られているなどで都心との格差を感じ、暮らしやすい社会を実現していきたいと思っています。
そのために、貴社のICT技術を通し、企業の郊外への拡大、街のリアルタイムデータ分析と共有の技術を通して都市郊外の社会の発展を行っていきたい。
その知見をもとにuvanceで1対Nとして、多くの地区の活性を行っていきたいと思っています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で40歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | フランク |
学生の服装 | 自由 |
面接の雰囲気 | 話した後に「うちは確かにそういうところだよね」と志望や希望したいことに対して、どの部署ならできるまで自分の考えを肯定と部署配属まで話してくれフランクであった。 |
評価されたと感じたポイント | 会社を調べられているか |
対策やアドバイス | 会社の軸を調べておく。会社の経営目的は何か、何を目指しているのかについてフィットする人を求めているため、その質問を色々な角度からしてきます。 |