auじぶん銀行

26年卒

女性

明治大学

ES情報

志望理由

志望する理由は二つある。一つ目は自分の求めるビジョンを実現できると考えるからだ。私の求めるビジョンとは【銀行の枠組みを超えた価値を提供できる人材になる】という事だ。その上で、貴行はKDDIグループとしての強みを活かしながら、いち早くネット銀行に着手してきたノウハウを掛け合わせることで、ネット銀行市場でも先駆的な価値を確立しているといえる。私は、貴行に身を置いて、お客様の期待を超えていくようなサービスを提供したい。二つ目は成長環境にあるからだ。私は働く上で成長環境を求めている。その上で、貴行は、3年ごとにジョブローテーションがある点や、研修制度が確立されている点から、自分の能力を高められる環境にあると考えている。

成し遂げたいこと、ビジョン

私のビジョンは【銀行の枠組みを超えた価値を提供できる人材になる】ということだ。ネット銀行の需要が高まる中で、お客様に他行と比較して貴行を選択していただく為には、貴行だけの価値を提供する必要があると考える。このような人材になるために、多くの部署を経験して多角的な知識や視点を獲得した上で、お客様のニーズやペインを的確に読み取りながら、本質的な課題解決に取り組みたいと考えている。

学生時代に力を入れた事

アルバイト先の料理の顧客満足度を引き上げた事だ。私は飲食店でキッチンスタッフとしてリーダーを務めている。私が働く店舗は売り上げが高いものの、料理への顧客満足度が50%台で低いという現状だった。スタッフが懸命に取り組んでいたので悔しく、リーダーとして仲間のために行動したいと考え、顧客満足度向上を目標とした。お客様の意見から課題を抽出し【1.料理の見栄えを良くする事、2.細かなサービスへの協力の呼び掛け】を行った。スタッフ全員の共感を得る事が大切だと思い、強みである柔軟性を活かして、他のスタッフの意見も積極的に取り入れた。その後も、状況に合わせて施策の改善を行った結果、5か月後には、顧客満足度を85%まで引き上げることができた。この経験を通じて、目標に向けて協働する重要性と、状況や仲間の意見に応じて最適な方法を模索し続ける姿勢が、成果の最大化とチームの結束力を高める事につながると学んだ。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る