志望動機
私は、「自分らしくいられる家づくり」を通して、人々に生きる活力を届けたいという想いを貴社で実現するため、志望いたします。一人暮らしの経験を通して、心が安らげる空間が、自分らしく過ごせる大切な場所であり、日々の活力の源になることを実感しました。そうした空間を提供することで、お客様の活力の源をつくり、日々の日常を応援するきっかけを作りたいと考えています。これには、「家は性能」という考えのもと、住宅性能に徹底的にこだわり、お客様の幸せを第一に評価される貴社の家づくりが最適だと感じました。また私は将来、「頼られる存在になりたい」という目標があります。その実現には、売り上げや駆け引きに囚われず、心からお客様に業界随一の商品を提供できること、契約後もお客さまと関わり続けることができる営業職の立場から、お客様自身より、お客様の家づくりに熱心であるという姿勢を貫くことで、その目標を達成したいため、貴社を志望します。
学生時代に頑張ったこと
○○の大会に向け、後輩とペアを組み、後輩指導に尽力しました。大会の目標は、後輩にとって自身初となる「大会入賞」を掲げました。しかし練習環境に課題二つがありました。一つ目は、道場は狭く、人数も多いため練習スペースが確保できないこと。二つめは、後輩は兼部していたため、練習時間の確保が難しい状況でした。そこで、私は「時間の有効活用」に注目し、練習の質を高めるための工夫を行いました。練習前後に手本動画や自分たちの動画を見直し、意識するポイントや改善点、過去に自分が意識した点のノートを作成しました。このノートを後輩に共有し、通学時間や空き時間に確認してもらうことで、実際に体を動かす実践練習に集中できるサイクルを確立しました。結果、後輩と共に大会で上位入賞を果たし、目標を達成することができました。限られた環境の中でも工夫し、後輩の目標達成に貢献できたことで、効率的な行動力や指導力が磨かれたと感じています。