あなたの自己PRを自由に記入してください。
私の強みは高校野球で仲間の性格や考え方を汲み取る中で身に付けた「異なる価値観を擦り合わせる力」である。そして強みを、〇〇・〇〇・〇〇の3名で行った学部の卒業設計で発揮した。具体的には〇〇設計の過程で、〇〇系と〇〇系間で実現可能な建築規模に対する認識の相違が生じたため、私は実現可能性の向上を目的に、〇〇系の2名に〇〇を通じた数理的な理解を促した。その際に、〇〇系に馴染み深い〇〇を活用し、相手の立場に立つことを心掛けた。結果、デザイン性と耐震性を両立し、〇チーム中2位の成績を収めた。多数の関係者の価値観の擦り合わせが必要な貴社建築職で強みを活用したい。
あなたがJR東日本で挑戦したいことを具体的に教えてください。
駅の設計や改良を通じて、「社会インフラの発展」と「生活の質向上」の両立に挑戦したい。駅は地域と交流の拠点であり、公共性の高さから環境配慮等の社会的要求を汲み取ることで模範となりつつ、沿線人口減少の中でより快適に利用して頂き、生活の豊かさ向上を図る必要がある。その点、東京駅グランルーフでは、自然採光や壁面緑化等の環境配慮が施されつつ、賑わいの創出と動線の整理等の面で快適性まで考慮されていた。そこで私は、エコステの計画・改修を通じた脱炭素化の達成による「社会インフラの発展」と、木質化や地域の環境資源の利用、動線整理等の課題解決による「生活の質向上」を両立した駅を首都圏から地方まで広く実現したい。