二次面接
基本情報
場所 | web |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部○○学科の○○と申します。私は学生時代3年間○○に所属しており、コロナ渦後の活動に尽力していました。また、学業面につきましては、現在○○について研究しております。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】○○をやってたなかで一番辛かったことについて教えてください
②学生時代に力を入れたこと
○○として、コロナ明けの○○を開催したことです。私の所属している○○では、○○の他に学部全体で行う○○の企画・運営を行っていまして、私が○○に入った当時はコロナ渦により活動が2年間制限されており、引き継ぎや縦横の連携が不安定でした。そこで私は、○○を通し直近の○○や○○へ直接お話を伺い、受け取った情報を委員へ共有し体制を持ち直すことで、無事○○と○○、○○の3つの行事を開催しました。以上の経験から人との協調性と行動力の重要性を学び、現在は下の世代への引き継ぎに力を入れております。
③なぜ金融の中でも証券なのか
2点あります。1点目が直接金融であること。2点目がお客様と長期かつ比較的頻繁に関わることができるからです。
【深掘質問】なぜ直接金融がいいんですか?
【深堀質問回答】
間接金融と異なり、お客さまの思いがお金を通して企業に届くというビジネスモデルに感心を受けたからです。
④入社後のキャリアプラン
まずは支店の営業を通じてお客様のマネジメントを行い、30代にはプライベートバンキング部にて働きたいと考えていますが、実際働いてみないと分からないため、様々な部門の社員さんにお話を伺いたいと思います。
⑤逆質問:なぜこれだけ転職が流行するなか、貴社にて10年間も務めているのか
大和証券の経営の方向性が自分の価値観に一致しているのが一番の大きな理由、と返答されました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 総務 男性で30歳前後 スーツ |
面接官の印象 | 面接官は無愛想だった。ただ、相づち等はしっかりとしてくれていた |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 私の地元と面接官が支店にいた頃の土地が近かったため緊張無く進んだ |
評価されたと感じたポイント | 志望動機の深掘りに適切に回答できたことが大きいと思う |