総合職とデザイン職
25 年卒
女性
共立女子大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 20分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | 電話にて |
質問内容・回答
①自己紹介について1分ほどで教えてください
〇〇大学〇〇学部〇〇学科の〇〇です。大学では空間と環境についての研究室に所属しています。部活では〇〇部、アルバイトではカフェ店員をしています。本日はよろしくお願いします。
【深掘質問】〇〇部でそのような立ち回りをしていたか
【深堀質問回答】
3年間所属していた〇〇部では、部員の代表として練習を仕切るリーダーと〇〇部の魅力を伝えるSNSのアカウントの管理をする広報の役職を務めていました。そのなかで、先輩方の代まであまり動いていなかったアカウントを〇〇部の魅力が伝わるよう外部への発信に力を入れてきました。
②志望理由
貴社のオフィスツアーや座談会、インターンシップなどのイベントに参加させてもらい、「心に残る仕事」という言葉が印象に残りました。内装やディスプレイの業界は、不動産とは違い地図に残る仕事ではありません。この言葉を聞いて、お客様の目線に視点を合わせているのは私が企業研究をするなかで最も大切にしていることだったため、志望させていただきました。
【深掘質問】弊社のどんなところが心に残る仕事だと思った?
【深堀質問回答】
6月に参加させてもらったオフィスツアーです。貴社のオフィスは椅子の角度や机の高さ、一度に入る視界に約70パーセントの緑を入れることで感じられるリラックス効果など、あらゆるところで社員が体験しながら仕事ができる環境が整っているため、お客様の視点に自然と立つことができ、心に残る仕事に繋がっていると思いました。
③ガクチカについて教えて欲しい
学生時代に最も力を入れた経験は、2年間続けたアパレル店員でのアルバイトです。接客の経験がないまま挑戦した仕事は、提案することの難しさを痛感しました。
【深掘質問】具体的にそのアパレル店員をして、提案することの難しさをどう乗り越えたの?
【深堀質問回答】
2つの方法をしました。洋服のメリットをピックアップするのと、お客様の声のトーンを合わせたことです。特に洋服の良いところを見つけ伝えるメリットピックアップでは、実際に洋服を着用することでお客様の立場に立ち、丈間やサイズ感などをより的確に伝えることができました。進んで取り組んだことでお客様との距離感をつかみ信頼していただき、「ありがとう」「お姉さんに接客してもらえてよかった」と温かい言葉をかけていただき支えられ、やりがいを感じていました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性と女性 どちらも30代 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 2次面接や3次面接に比べるとフランク、ざっくばらん |
評価されたと感じたポイント | 誰かのために目的を持って行動しているかどうか、自分の成長について考えているかどうか |
対策やアドバイス | どうしてその行動をしたのか、どのように乗り越えたのかを具体的なエピソードが必要 |