25年卒
男性
武蔵大学
ES情報
学生時代に最も打ち込んだこと(5文字以上500文字以下)
大学3年次に〇〇の副代表を務め、約250人の大所帯での課題に直面した。大人数による相互理解不足と業務連携の課題が生じ、これを解消すべく3つの施策を実施した。1つは、入会時には全員に自己紹介シートの作成を依頼し、共通の趣味や出身地を2ヶ月で全て記憶し、会話を深めた。2つは、メンバー全員に対して事前に面談を行い、将来の交流希望をヒアリング後に、イベント班を立ち上げ、春や夏のシーズンでBBQや運動会を開催し、BBQでは回数を細分化し、少人数での開催を通じて仲を深めた。運動会では〇〇ごとにチームを編成し、〇〇ごとの団結力を高めるだけでなく、メンバー同士の懸念や不安を解消するためにメンバー交流イベントを積極的に開催した。最後は、メンバー一人一人の特性や仕事の得意不得意を理解し、〇〇当日のシフトを私が丁寧に作成した。これらの施策により、メンバーたちの相互理解を深め、〇〇の円滑な業務遂行と運営を可能とした。更に、来場者の方々から「〇〇の皆さんが楽しそうで、私も楽しむ事が出来た」と言葉を頂けた。この経験から、組織メンバーとしてだけでなく、一員の個性や思いに寄り添いつつ、協力体制を楽く事の重要性を痛感した。
あなたが当社を志望した理由(5文字以上500文字以下)
貴社を志望する理由は3つある。1つは、NTTデータグループに属していることだ。貴社がNTTデータグループに属している事から、JTを合む大規模なプロジェクトに関わる機会があると期待している。貴社の座談会で、社員の方々から大規模なプロジェクトに参加できるとの情報を得た。私は〇〇での経験から、プロジェクトの運営や企画構築に関わる事に興味を持っており、大規模なプロジェクトに参加することを強く望んでいる。2つ目は、上流から下流までの一貫した業務ができる事だ。貴社では上流から下流までの業務を一貫して行うことができる為、白身の技術力を向上させながら、お客様に近い立場で技術の提案や企画を実施する事ができる。私の強みであるニーズに沿った行動力を活かし、お客様と密接に関わりながら課題解決に取り組むSEとして活躍したいと考えている。最後は、人柄である。貴社では人間関係を重視する文化があり、資格取得の推奨や充実した研制度があることを知った。特に、説明会後の座談会でその雰囲気を感じた事から、貴社の人柄に魅力を感じ、入社したら、人とのつながりを大切にし、社会で活躍する為の成長に努めたいと考えている。