総合職(営業職)
23 年卒
男性
明治学院大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | ダイレクトスカウティングサービスよりDM |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学部3年の〇〇と申します。学生生活は海外への短期留学、体育会系の部と〇〇学を学ぶゼミに所属して、自身の知らないことやできないことを知り、できるようにする楽しみを最大化できるように努めていました。今日は貴社にとってどんな価値提供ができるかをアピールできればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
【深掘質問】人からどんな人だと言われることが多いですか?
【深堀質問回答】
好奇心旺盛だと言われることが多いです。私の中ではやりたいことをやっているだけなので、思うままに動いたイメージでした。
②学生時代に力を入れたこと
学生時代に最も力を入れた経験は、自分が管理するメンバーの育成とモチベーション管理です。コロナで部活動ができず大会もなくなり、何を目標にすれば良いかを見失ってしまい、チーム全体では5分の1ほどのメンバーが部活を辞めました。そんな中、私はこのできない期間だからこそできることを見つけようと考えて、管理するメンバー一人ひとりとビデオ通話を3日に一度繋いで、部活動を経て自分自身がどんな状態になって卒業したいかを話しながら考え、そのために部活をどう活用するかを話しました。
自分でわからない場合はOBを招き、壁打ちなどもしてもらいました。その結果、私の管理するメンバーで辞めた人は0人で、最終的に最後の大会では全メンバーが大会に出場でき、結果を残せました。
【深掘質問】なぜモチベーションの管理や育成が大切だと考えたんですか?
【深堀質問回答】
私が低学年の時には、判断するときの大きな指標になっていたものは先輩の背中でした。しかし今の低学年は、対面で先輩と関わる機会が少ない環境下で取り組まなければならず、その機会をどうにか他の形で補って学生時代を自分以上に素敵な時間にしてほしいと考えたからです。
③大学入学理由
浪人を経て、学びたい学問を一番学べる環境があると考えたためです。
【深掘質問】具体的にどんな学問を専攻されていて、なぜ専攻しようと考えたのか?
【深堀質問回答】
地政学に基づく国際政治学を研究しておりました。専攻した理由は、幼少期からなぜ人は死者を出しながらも戦いの連鎖が止められないのか、という疑問を年齢を重ねるにつれて体系的に研究したくなり、その機会が〇〇大学にあったためです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で20代半ば オフィスカジュアル |
学生の服装 | スーツorオフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | 面談形式でフランクだった |
評価されたと感じたポイント | なぜと思ったことを追求する力がある。他人のために自分の時間や体力を犠牲にすることができる。論理的に話ができる |
対策やアドバイス | 自分自身の過去について、なぜその行動をとったのかを明確にする。業界構造と今後の成長性などを調べておく |