25 年卒
男性
東京大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします
〇〇学や〇〇学などの講義を中心に受けているのですが、人間について多面的に捉えることを目標に、同時に他学部の授業も履修して人間の非合理的な意思決定についても学びを深めています。大学2年次にはネット広告仲介業者での長期インターンで新規メディア開拓に携わり、メディア営業に従事した2ヶ月間で、10以上の新規メディアの開拓に成功しました。現在はサークルの幹部としての活動やアルバイト、友人と共同で立ち上げるWeb事業の準備といった活動に注力しています。
【深掘質問】〇〇学に興味をもっているの?
【深堀質問回答】
高校時代の部活動やサークルで幹部として動いたときに、メンバーのモチベーションを保ちながら指示を受けて動いてもらうことの難しさを感じました。それがあって、もっと一人ひとりのメンバーの考えや不満などに敏感な対応ができるようになれば組織全体がうまく回るのではないかと考えて、〇〇学を勉強するようになりました。
②DTFAの志望動機を聞かせてください
海外事業の再生・再編に対するサービス提供も行っているように、グローバルに事業展開する貴社で自分の英語力を活かして貢献できます。全社的に見ても7割がクロスボーダーだと座談会で聞きました。T&Rでも海外部門の取り扱いなどあるということで英語力で貢献できそうです。
DTFAは他と比較しても案件数や規模が最も大きく、それだけ実力やノウハウのレベルが高くクライアントへ提供できるサービスの質が高いと考えます。加えて組織の中に各方面の優秀な社員が在籍しているので、そうした人の近くで吸収できる学びは他の企業にない上質なものになると考えています。
③T&Rを志望する理由も教えてください。
人の気持ちの把握や人との信頼関係の構築が得意な自分の強みを活かし、様々な関係者を巻き込みつなげていく仕事がしたい、その橋渡しとなり大きな成果を出したいという思いがあります。そこで、株主、経営者、債権者、従業員などさまざまな利害関係者の思いを考慮しないといけない事業再生や、多様なステークホルダーを巻き込む地域産業振興に携わりたいと思いました。
【深掘質問】将来のキャリアのビジョンはどんなものを描いているんですか?
【深堀質問回答】
はっきりとは固まっていませんが、貴社に入れたらマネージャークラスまで努力を重ねて登りつめ、会社の看板ではなく個人の力で仕事を取れるようになりたいです。信頼感と実力実績を備えたようなビジネスマンになりたいと思います。
④逆質問:企業再生分野においてどんな点がDTFAの強みといえるのですか?
企業再生分野でのDTFAの強みを回答していただきました。
【深掘質問】案件ごとのチームや部署全体の雰囲気はどういった感じですか?
【深堀質問回答】
案件ごとのチーム内の雰囲気や、部署全体での雰囲気について回答していただきました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | T&R パートナー 50代男性 スーツ |
面接官の印象 | やわらかい話し方だが、自身の専門のことについては深い知識量や知見、そして自信と誇りを感じる話しぶりだった |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | かなり穏やかな雰囲気だった。特に何かあら探しされているような感覚もなく純粋に話を聞いてくれたし、逆質問の時間の割合が大きく、詳しく部署や面接官自身の考えを聞かせてくれた |
評価されたと感じたポイント | ひどい間違いを犯さなければまず通るだろうという感覚だった。聞かれたことにしっかり答えつつ、誠実な態度を貫いた |
対策やアドバイス | 最終面接も、穏やかなケースと圧迫気味のケースがあるようだった。圧迫気味の面接官に当たっても確実に不合格ではないはずなので、誠実に答えて評価をあげるよう努めたほうが良いと思う |