ホテル職
26 年卒
女性
國學院大學
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 3人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
國學院大學から参りました〇〇と申します。大学ではフランス語を第二言語として履修しており、言語やフランスの文化を学ぶとともに、日本の文化との比較対照を行っております。サークルはボランティアサークルに所属しており、主に地域活性化のボランティアに参加した経験がございます。アルバイトは飲食店でのアルバイトとテストセンターの事務監督の2つの経験があり、相手の相手の気持ちやニーズに寄り添った主体的な行動力を培いました。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
なぜフランス語を履修しようと思ったのか。
【深堀質問回答】
フランスに友人がおり、幼いころからその友人からフランス語やフランスの文化の良い所など様々なことを教わり、そこからフランスに興味を持ち始め、フランス語が学ぶことができる外国語文化学科でフランス語を選択しました。
②自身の強みを教えてください。
私の強みは相手の気持ちやニーズに寄り添った主体的な行動力です。私は2年間○○という飲食店でアルバイトをしております。そのアルバイトでは、お客様の潜在ニーズを敏感に察知するために、コミュニケーションを積極的に図ることを意識して接客してきました。商品の特性を把握し、その知識を基に、ファーストオーダーを伺う際、直接コミュニケーションをとることで、お客様の好みや気分を読み取り、一人一人に合わせた商品提案を行っています。あるお客様からは「あなたの接客がとても良かった。また来ます」というお言葉を頂き、今ではその方は常連のお客様です。柔軟な対応が求められる環境で、私の強みである共感力と行動力を活かし、お客様の心に残るおもてなしの提供に貢献します。
【深掘質問】
一人一人に合わせた商品提案の具体的な例があれば教えてください。
【深堀質問回答】
お子様連れのお客様に、お子様が割ってしまうと危険だということから、ホットドリンクをグラスの提供からテイクアウト用のカップへの変更をご提案しています。お客様からは助かる、ありがとうというお言葉と笑顔を返していただくことが多いです。
③志望動機を教えてください
私が貴社を志望する理由は、「上質でも、肩の凝らないおもてなし」を大切にし、お客様に寄り添う姿勢を貫く貴社に魅力を感じ、私もその一員としてお客様の非日常や思い出に携わりたいと考えたからです。飲食のアルバイト経験から、接客を通してお客様に寄り添い、ニーズを満たすことで幸せを届けることにやりがいを感じ、直接お客様に笑顔や幸せを届けられるホテル職を志望しています。貴社はその土地ならではの景色や朝食などの味覚などを通じてお客様の五感を満たし、非日常や癒しのひととき、先回りした肩の凝らないおもてなしを提供し、多くのお客様に感動を届けていると考え、私も貴社でお客様のくつろぎをサポートしたいと思いました。入社後は、アルバイトで培った挑戦意識の高さを発揮し、共立リゾートとドーミーインの双方での経験を積み、マルチに働くことで幅広いスキルを身に着け、お客様のひとときに貢献し、お客様から愛され続けるホテル創りに貢献していきたいです。
【深掘質問】
どこか弊社のホテルに宿泊したもしくは足を運んだ経験はあるか。
【深堀質問回答】
ラビスタ観音崎テラスに昨年家族で宿泊させていただきました。ホテルのラウンジからは海が見え、お部屋からも海、緑が見えるという絶景が楽しめるホテルでした。また、夜鳴きそばや、ドリンクなど無料サービスも充実しており、お客様に楽しんで過ごしてほしいという想いが様々な所から伝わるホテルサービスだと感じました。
④なぜグローバルコースなのか、入社したら何をしたいか
私はホテルというフィールドで、多くの経験を積み、幅広いスキルを身に着け、オールラウンダーなホテリエになりたいため、ドーミーインと共立リゾートどちらも経験できるグローバルコースを選択いたしました。入社し、ホテリエになったら、貴社の特色でもある絶景や味覚を活かしたイベントを企画し、実行したいと考えます。また、季節ごとに日本の四季を感じるイベントも企画していきたいと考えます。
【深掘質問】
ドーミーインと共立リゾートのそれぞれ好きなところはどこか。
【深堀質問回答】
ドーミーインの好きな所は、お手軽に宿泊できるビジネスホテルであるが、お客様のひとときのために無料の夜鳴きそばやドリンク、ビジネスホテルにはなかなかない大浴場の完備など、お客様に寄り添っているところが好きです。また、共立リゾートは、絶景、朝ごはんに力を入れ、お客様の最高の思い出のサポートを全力でしているところが好きです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 相手の面接官はホテリエとしての現場経験者というのもあり、終始笑顔で頷きながら話を聞いてくださった。もう一人の学生は業界を絞らずに就活している方で、志望理由が少し薄かったため、面接官の方の顔が少し曇っていたため、志望動機は他者比較したうえで書いておいた方がいいと感じました。 |
評価されたと感じたポイント | 宿泊経験や見学経験など、実際に施設を見たかどうかに関してはかなり重視している部分だと感じました。また、なぜグローバルコースなのかという部分も明確な理由があると評価されていると感じました。また、入社後何をしたいかの部分で、イベントに関してもう少し細かい内容があるともっといいねとフィードバックを頂きました。 |
対策やアドバイス | 面接慣れしておく、自分の言いたいことを事前にまとめておく、キャリアプランを考えておく、他所と比べて、この企業が優っている部分を明確にしておく |