システムエンジニア
26 年卒
女性
東京海洋大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 20分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | エージェント経由 |
質問内容・回答
①自己紹介
東京海洋大学の修士2年の〇〇です。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
②IT業界を目指した理由
3つあります。1つ目は幼少からものづくりが好きだったことです。2つ目は、当時コロナ禍だったということもあり大学に入ってからパソコンに触れる機会が格段に増え、日々のパソコンを用いた講義の履修やVBAを用いたプログラミングの授業、Rを用いたデータの解析等を通してITに興味を持ったからです。3つ目は、大学での教務システムや生協のアプリといったITの技術がもたらす利便性に大きく感激を受け、自分もそのシステムを作る側になりたいと思ったからです。
【深掘質問】
プログラミングVBAのどんなところが面白いと感じたか
【深堀質問回答】
自分で打ち込んだプログラムが形として反映されるところ
③中でも弊社を目指す理由を教えてください。
貴社を目指す理由は2つあります。
まずは私が行いたいこととマッチしている点です。私はWebサイトやアプリケーションの開発に興味があり、貴社はそれらの開発を強みとしています。加えて私はAIの利用にも興味を持っていますが、貴社はAIのような最先端の技術の取り扱いにも強みを持っております。
2つ目は、自分で率先して成長できる風土があると感じたからです。積極的に勉強会を行っていたり、年齢問わずにものが言える環境であったりと、若いうちからのびのび働きやすいことも魅力であると思います。貴社に入社しましたら、持ち前の好奇心旺盛さと行動力で知識を身に着け、優秀なエンジニアとして御社に貢献したいです。
④就活の軸を教えてください。
就活の軸は2つあります。まずは0から1のものづくりができるかという点です。2つ目は、自分が成長できる環境があるかという点です。貴社はWebやアプリに強いほか、AIといった最先端の技術にも挑戦しているので、その環境に身を置くことで、自分を磨いていきたいです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。 相手の方は親身に話を聞いてくれていたように思う。私が話しているときも頻繁にうなずいていた。 予定時間よりかなり早めに終わったので落ちたかと思ったが通っていたので、ITの熱意や軸がマッチしているかなど、一定の基準を満たしたら早めに終わるようである。 |
評価されたと感じたポイント | ITに対する熱意がありそうか。出身が海洋大と、ITとは全くと言っていいほど関係のない大学なので、なぜ水産や食品ではなくITなのかを熱意が伝わるように語った。あとは緊張していたが笑顔を意識した。 |
対策やアドバイス | ここに限った話ではないが、ITでは無い専攻の大学からIT業界を受ける場合は、なぜ選考を生かせる業界ではなくてITなのかをしっかり自己分析しておいた方がいい。 ここでは一時通過後にCABテストがあるのでそれの勉強もしておいた方がいい。 ここに関しては、先端技術AIが扱えることとITに意欲があることを伝えれば通るのではないか。 一定の基準を満たしたら早く切り上げるので、面接予定時間より早く終わったからと言って不安にならなくてもよい。 |