一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 40分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
防衛省・自衛隊の通信インフラの開発を行う部署だったため、国家安全保障に貢献したいことと活かせるスキルについて答えました。
②自己PR
学部での経験や大学院での研究活動について答えました。
【深掘質問】
研究内容で活用する技術について深掘りをされました。その技術が研究以外の場面ではどのように活用されているかであったり、その技術自体に関する質問をされました。
【深堀質問回答】
活用されている場面について参考例を挙げました。さらに、その技術がどのように実装され、どのようにその技術が実現されているかについて説明しました。
③他社の選考状況
内定を一社いただいていたので、内定をいただいていることとグループ会社の選考途中であることを伝えました。
【深掘質問】
内定がでている企業名とどのようなことをしているかを深掘りされました。
【深堀質問回答】
ネットワークインフラをサービスとして提供している企業だったため、そのことを伝えました。
④逆質問
・管理するスペースなどの問題から他部署では実務において、搬入まで実機を触ることができないということを伺っていたため、ナショナルセキュリティ事業本部でも同じなのか伺いました。
・防衛省・自衛隊の通信インフラになると、少しの不具合や故障の発生は問題になると思うので夜中出勤することなども増えるのではないかと伺いました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | エンジニア |
面接官の印象 | |
学生の服装 | 自由 |
面接の雰囲気 | 面接は終始ビジネスライクな雰囲気でした。質問も元々用意されていたものを読み上げているように見えました。内容は覚えていませんが逆質問の際に雑談を面接官の方と少しした際に笑顔が見えるようになりました。そこからは和やかな雰囲気になりました。他の方の就職体験記を読むと事前に提出するポスターに関する深掘りがされると回答している方が多いので私の形式は少ないかもしれません。 |
評価されたと感じたポイント | 事前に提出したポスターに運動部に所属していたことを記載したこと、事業部と繋がりの強いグループ会社の選考に進んでいることや他部署の環境を踏まえた逆質問から企業への理解度などを評価されたと感じました。 |
対策やアドバイス | 基本的な面接で質問される内容は全て答えられるようにすることと自己分析を徹底すること、さらに企業全体での取り組みやその中での部署の役割またグループ会社や子会社との繋がりなどを研究すると面接がスムーズにできると思います。 |