ネオキャリア

26年卒

男性

東京福祉大学

ES情報

サークル・クラブボランティア活動など

学生時代はオープニングスタッフのアルバイトに力を入れました。集客課題に対し、接客での声かけや丁寧な対応に加え、インスタグラムの毎日投稿を行い、来店者やリピーターを増加させました。この経験から主体性と相手視点での対応の大切さを学び、今後も「気づく力」を活かして貢献していきたいです。

実現したいビジョン

まずは1年目で徹底的に業務知識を吸収し、常に学ぶ姿勢を持って土台を築きます。2年目には、クライアントや求職者にとって“頼られる存在”となり、数字にもこだわって成果を出し、一人前として価値を提供できるようになります。そして3年目には、周囲を巻き込みながらチームを引っ張るリーダーとして、より大きな影響力を発揮し、組織に貢献できる人材になることを本気で目指しています。

ビジョンを実現するために努力していきたいこと

このビジョンを実現するために、まずは徹底したインプットを大切にし、1年目から積極的に先輩や上司から学びを得る姿勢を持ち続けたいと考えています。日々の業務を振り返り、成功・失敗から学ぶ習慣を身につけ、自分の成長スピードを加速させたいです。また、周囲とのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築くことで、チームとしての成果にもこだわっていきます。2年目以降は、自分の経験を周囲に還元しながら、主体的に動く姿勢を大切にし、リーダーとしての資質を磨いていきたいです。どのフェーズにおいても、自ら学び、動き、貢献することを継続的に意識しながら、目標達成に向けて努力を惜しまない人材でありたいと考えています。

icon他のESを見る

志望動機 私がネオキャリアを志望した理由は、「人と企業の可能性を広げる」という理念に共感したからです。学生時代、アパレル企業でのSNS運用インターンに取り組む中で、「伝え方一つで人の行動が変わる」というマーケティングの面白さを実感しました。ユーザー目線で投稿の内容や時間帯を改善し、反応率やフォロワー数を着実に伸ばすことができた経験から、「課題に対してデータと行動で向き合う」力が身につきました。貴社...
実現したいビジョン教えてください。 人々の人生の分岐点に共に寄り添い、関わった人を共に幸せな連鎖をつくることをビジョンとしている。以前、企業と学生で連携したプロジェクトに尽力し、複数名のリピーターを獲得した。結果、企業の課題解決だけでなくリピーターと企業が出会えたことやリピーター同志のつながりをつくった。企業以外にも新たなコミュニティを作り、幸せな人たちを増やせた経験は非常にやりがいを感じたため、...
icon

もっと見る