みずほリサーチ&テクノロジーズ

「学生時代に力を入れたこと」を400文字以内で入力してください。<留意事項>
最終的な成果·結果だけでなく、その成果·結果を創出する過程の中で考えたこと、その成果·結果を創出する過程の中で考えたこと、具体的に行動したこと、工夫したこと、困難を乗り越えたこと、問題を解決した事などに焦点を当てて記載してください。(400文字以下)

私が学生時代に力を入れたことは、〇〇の営業インターンである。架電営業でアポイントを獲得する業務に取り組んだが、当初はトークスクリプトを丸暗記し、一方的に話してしまい、相手のニーズを引き出せず成果が出なかった。特に、相手の興味を引く前に話を進めてしまい、途中で断られることが多かった。この課題を克服するため、まず上位メンバーの営業手法を分析し、共通点を抽出した。彼らは相手の課題を引き出す質問を重視し、対話を通じて興味を引いていた。そこで、自身のトークを見直し、冒頭で相手の関心を探る質問を増やし、会話の流れを調整した。さらに、架電ごとに振り返りを行い、話し方や質問の仕方を細かく修正し続けた。この粘り強い取り組みの結果、4ヶ月で営業成績をインターン生〇人中3位まで向上させることができた。

コースおよび当社を志望した理由を入力してください。(400文宇以下)

ITによる課題解決を通じて企業や社会の発展に貢献したいと考え、貴社を志望する。長期インターンでSNSマーケティングに携わり、データ分析を基に施策を立案·実行し、顧客のアカウント向上に寄与できた。この経験から、ITを活用して企業の課題解決を支援する仕事に興味を持った。中でも、設計から運用まで幅広く関われるSIerに魅力を感じている。その中でも貴社を志望する理由は二点ある。一点目は、金融業界における高度なシステム開発の実績である。貴社はメガバンクの基幹システムを支え、信頼性の高い技術力を持つ点に魅力を感じる。二点目は、金融ITに留まらず、外販事業にも注力している点である。多様な業界の課題解決に取り組める環境で、経験を活かしながら成長できると考える。以上の理由から、貴社でITを通じた価値創出に貢献したいと考え、貴社を強く志望する。

icon他のESを見る

「学生時代に力を入れたこと」を400文字以内で入力してください。 学内サークル合同の新歓公演を運営するために、スポンサーセールスに取り組んだこと。例年出演団体が運営費を負担していたが、コロナ禍による財政難から出演を辞退する団体が増加していた。対処すべく、協賛金獲得活動に励んだ。1店舗から貰える金額に限りがあると考え、新規店舗へのアプローチを行ったが、「関係性の構築」に苦戦した。まずは自身の活動への...
「学生時代に力を入れたこと」を400文字以内で入力してください。 私は財務責任者を務めていた〇〇という団体で黒字を達成した。その団体は高校生向けに自己分析ワークショップなど宿泊型教育プログラムを運営していたが、大型スポンサーの撤退によってその年度は1000万円の赤字が見込まれていた。そこで私は資金調達を行うべく二つの施策を行った。一つ目はオンラインなど低コストで行える新規事業を立ち上げて利益を得た...
応募動機およびインターンシップで体験・習得したい事項を入力してください。(400文字以上500文字以下) 自分が考えることで人々の期待に応えていくという夢を実現させるためだ。私は教授の期待に応えたいと強く思い学会発表への挑戦を決意した経験から、人の期待に応えることにやりがいを感じることを知った。また、素材の改良研究を行う中で、自分が考えることによってより良いものを生み出すことに魅力を感じた。この二...
icon

もっと見る