あなたがスズキを志望する上で、最も重視したポイントとその理由は何ですか。400字以内
小型モビリティ分野での競争力と四輪事業と二輪事業に注力する中で、環境負荷低減への取り組みに魅力を感じたからである。貴社は「お客様第一」の理念のもと、軽自動車や小型車で世界トップクラスの市場シェアを誇り、特にインドをはじめとする新興国で強いブランド力を持つ。また、電動化やカーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを加速させており、持続可能なモビリティの提供を通じて社会貢献できる企業であると考える。私は環境問題やサステナビリティに関心があり、エネルギー効率の高い自動車の開発・普及に貢献したいと考えている。さらに、「小・少・軽・短・美」のものづくりや「現場・現物・現実」を重視する経営姿勢にも共感しており、柔軟な環境で挑戦を続けたい。グローバル市場で価値をさらに高める仕事に携わり、持続可能な社会の実現に貢献していきたい。
今回応募いただく職種の志望理由を教えてください。また、活かせる経験・スキル・資格をアピールしてください。400字以内
国内営業を志望する理由は、顧客に寄り添い、最適な提案を通じて移動の価値を提供し、信頼関係を築く仕事にやりがいを感じるからである。私の強みは相手に寄り添う傾聴力と、それに基づいた計画作成能力である。塾の講師として、受験に不安を抱える生徒と週に一度面談を行い、学習状況を丁寧に聞き取りながら、年間カリキュラムを個別最適化し、中長期的な計画を立案した。理解度や進捗状況、モチベーションに寄り添いながら信頼関係を築いた経験から、人のライフイベントをサポートすることに大きなやりがいを感じた。国内営業は、「スズキの顔」として現場に立ち、お客様の声を直接聞き、最適なモビリティを提案する仕事である。貴社が重視する「現場主義」のもとで、顧客の声に真摯に向き合い、共感しながら自動車を通じたライフイベントを長い期間にわたり間接的にサポートし、ワクワクする移動体験を提供する営業として貢献したい。
あなたがこれまでの人生で最も高い目標を掲げて挑戦した経験を、成功もしくは失敗した結果を交えて教えてください。400字以内
研究会で、大学生と○○の交流イベントの企画の実現を目指した。学生のニーズ調査と○○との調整を担当し、学生100名へのアンケートを基に不安なことや知りたいテーマを整理した。メールの送受信やオンライン会議の際には○○にはイベント説明をするではなく、学生の関心や質問事項を明確に伝えた。さらに、メンバーと密に連携し、進捗を共有しながら関係構築を進めた。その結果、多数の業種の○○と学生○○の参加を実現できた。食事会形式により活発な意見交換が生まれ、学生からは「視野が広がった」、○○からは「意見が刺激になった」と高評価を得た。この経験から目標への企画力や調整力を磨くことができた。貴社でも仲間と協力しながら企画力や他者への調整力を活かして目標達成に貢献したい。