26年卒
男性
千葉商科大学
ES情報
長所・短所を記入してください。
これまでの経験を通じて、私はポジティブな思考を持ち、コミュニケーション能力を活かして円滑な対人関係を築くことができると自負しております。特に、相手のニーズを的確に把握し、的確な提案を行うことに長けており、不動産業界において重要な顧客との信頼関係の構築に貢献できるものと考えます。一方で八方美人な傾向があり、時として意思決定に迷いが生じることがあります。しかし、常に物事の本質を捉え、適切な判断ができるよう努めており
ます。また、言葉がきついと感じられることもありますが、それは率直で誠実なコミュニケーションを心掛けているためであり、状況に応じた表現の工夫を意識しております。
志望動機を記入してください。
貴社の賃貸営業と売買営業の業務に携わり、お客様の理想の住まい探しをサポートする仕事がしたいと考えています。その中でも、地域密着型の営業スタイルを採用し、ネットワークと信頼関係を活かした営業活動を行っている点に魅力を感じ、貴社の一員として活躍したいと考えております。不動産業は物件の仲介に留まらず、お客様の人生設計に深く関わる仕事です。私がこれまで培ってきたコミュニケーション能力を活かしながら、お客様に最適な住まいを提案できる環境であると感じました。賃貸営業では、お客様のライフスタイルや希望条件に合った物件を提案し、新しい生活をサポートする役割を担いたいと考えています。また、売買営業では、お客様の大切な資産である不動産の売買を誠実にサポートし、安心して取引できるよう尽力したいと考えています。また、企業理念である「私たちは、お客様満足度No.1企業を目指します」に深く共感し、お客様の未来を考えた提案を心掛けていきたいと考えています。そのため、お客様との対話を重視し、ヒアリング力を活かした最適な提案を行うことが大切だと考えています。お客様が将来どのような暮らしを求めているのかを深く理解することが重要だと考えており、特にライフスタイルや家族構成、将来の計画などを考慮した提案を行うことで、お客様に満足いただけるサービスを提供できると考えています。お客様に幸せを届けられる環境で自身も成長し続けたいと考え、貴社を志望いたしました。
学業以外にチャレンジしたもの、もしくはチャレンジしているものを記入してください。(アルバイト、資格など)
社会経験を積むために様々なチャレンジをしてきました。その中でも、結婚式場でのウエイターのアルバイトと宅建の資格取得に向けた勉強は、私にとって重要な挑戦となりました。結婚式場でのウエイターの仕事では、サービス業の基本を学びました。結婚式は人生の節目となる大切なイベントであり、そこで働くスタッフには高度な接客スキルが求められ、柔軟に対応することが重要でした。この経験を通じて、接客の技術だけでなく、チームワークの大切さや気配りの重要性を学びました。特に、式場では多くのスタッフと協力しながら働くため、積極的に周囲と連携を取ることで、よりスムーズなサービスを提供できるよう努めました。また、宅建資格の取得に向けた勉強も大きな挑戦のひとつでした。昨年、宅建試験に挑戦しましたが、不合格でした。しかし、今年も試験に向けて学習を続けており、昨年の反省点である権利関係の部分を重点的にして勉強しています。その中でも、過去問を徹底的に分析し、傾向を掴んで対策することを意識しています。また、試験に向けてモチベーションを維持するために、同じ目標を持つ仲間と情報共有を行いながら学習を進めています。資格取得への挑戦を通じて、粘り強さと向上心を再認識することができました。これらの経験から、努力を続けることの大切さと周囲との協力の重要性を学びました。どんな環境においても、積極的に挑戦し、自分の強みを活かしながら成長し続けることができる人間でありたいと考えています。