アニメイト

26年卒

女性

昭和女子大学

ES情報

アニメイトの新卒採用へ応募しようと思った理由について簡潔に述べてください。

貴社でのアルバイトを通して、アニメを愛するお客様に寄り添う楽しさと、作品とファンをつなぐ業務にやりがいを実感しました。より多くの人に作品の魅力を届けるため、店舗業務に加えて企画や販促にも携われる総合職として挑戦したいと考え、応募を決意しました。

あなたはアニメイトで働くことにより、どのようなことがやりたいと考えていますか?やりたいこととそう考える理由を述べてください。

「アニメイト」が「アニメ作品とファンを結ぶ存在」であり続けるために、その一員として力を尽くしたいと考えています。そのためにまずは、店舗業務を通してお客様対応や商品管理などの基礎を徹底して学びたいと思っています。
現在、貴社店舗でアルバイトをしています。世界中からお客様が集まる店舗で働く中で、アニメが好きなお客様に対して、どのように心地よい接客を提供できるかを常に考えながら、日々の業務に取り組んできました。スタッフ同士で連携しながらお店を支えていく中で、アニメイトは単なる商品販売の場ではなく、作品やキャラクターを愛する人々の「居場所」であることを実感しました。特に印象に残っているのは、レジで商品をお渡しする際に「ありがとう」と笑顔で受け取ってくださるお客様の姿です。その一言に、作品やキャラクターに対する想いが詰まっており、その瞬間に立ち会えることが大きなやりがいとなっています。こうした経験を通じて、働くことの面白さを日々実感しています。
一方で、より多くの人に作品の魅力を届けるには、店舗業務だけでなく、商品企画や販促、イベント運営など、さまざまな部門との連携が重要であることにも気づきました。総合職として、まず店舗で現場の基礎を身につけた上で、ジョブローテーションを通して幅広い分野に挑戦したいと考えています。将来的には、店舗で得たお客様目線の感覚を活かしながら、販売促進やマーケティング、商品戦略、イベント企画といった業務に関わり、アニメとファンをより深く結びつけるような役割を担いたいです。アニメに関心を持つファンとしての視点と、現場で培った経験を持つスタッフとしての視点を掛け合わせ、貴社をこれからも多くの人にとって特別な存在にしていけるよう努めたいと考えています。

そのほか、選考担当者にアピールしたいこと、伝えたいことなどがあれば自由にご記載ください。(アルバイトやサークル、スポーツなどでのご経験や受賞歴などもあればご記載ください。)

現在、貴社の店舗でアルバイトをしており、単に商品販売の場ではなく、作品やキャラクターを愛する人々が集い、共感し合う特別な場所であることを実感しています。この経験を通じて、アニメイトが持つ「ファンと作品をつなぐ架け橋」という役割に強い共感を抱き、その一員として働くことにやりがいを感じています。
また、大学でジェンダーバイアスについて学び、特に教育現場における意識変容の重要性に触れる中で、「人々の多様性を尊重することが、より豊かな社会を作る」という価値観を深めました。この学びは、接客業務にも役立っています。また、多様な価値観や視点が交差するアニメの世界において、そのような意識が重要だと感じており、今後はより多くの人々が快適に楽しめる場作りをしていきたいと思っています。
また、小学生から続けている武道は、厳しい稽古を通じて身につけた礼儀や忍耐力、自己管理能力は、アルバイトにおいても大いに役立っています。特に、どんなに困難な状況でも諦めずに努力を続ける力や、個人の戦いが多い中でも、チームワークを大切にする姿勢は、日々の業務やスタッフ同士の連携に活かされています。
そして、企業や団体と協働して社会課題の解決に取り組むプロジェクト活動に力を入れ、合計8つのプロジェクトに参加しました。課題に対する柔軟な視点や、相手の立場に寄り添って考える力を身に着けられ、地道な準備や調整を通じて信頼を築くことの大切さを実感しました。
貴社でのアルバイト経験や大学での学びを活かし、より多くの人にアニメの魅力を伝え、すべてのファンが楽しめる環境作りに貢献していきたいと考えています。

icon他のESを見る

26年卒

女性

ES情報

学生時代に力を入れたことは何ですか? ○○サークルでの活動です。私は所属している○○サークルで、○○のチーフを担当しました。○○は、○○の世界観を鑑み、○○の○○を考え、それを施す仕事です。○○係や○○部と相談しながら○○を決定するのですが、以前は各部署で意見が食い違い、結果として作品の完成に遅れが出ることがありました。 そういった問題点から、私は部署間での連携を強めるため、「誰もが話しかけやすい...
icon

もっと見る