三井不動産リアルティ

学生時代に取り組んだ事でもっとも困難だったこと(20字)

サークルでの指導活動

取り組みの具体的な内容(150字)

3か月で演目にあった25曲を指導し、完成させた。
困難だった事は、例年より曲数が多く、一曲にかけられる時間が通常の6割しか取れなかった事だ。そこで私は初期に音程を取る練習をしてしっかりと基礎を固め、今まで形式的にダンスと歌を別に練習している習慣を見直し、合同にすることで練習量を補った。

困難を乗り越えそこから学んだ事(150字)

普段から「この行動の目的は何なのか」を自ら考えていなければ、得られない気づきだった。そして、習慣を大きく変える提案ではあったが、改善策の提案をメンバーにする時も提案の背景と目的をしっかり伝えた結果、実現することが出来た。

企業選び就職活動の軸(300字)

私は「自分の提案が人のプラスになる事」を軸としている。
サークルで自分の提案が活き、諦めてしまいそうな状況を変えた事で、メンバーが笑顔になってくれた経験から、自分の考えで人の役に立てる事が自分が考えたり努力する原動力となる事に気づいた。そして、貴社の説明会に参加した際、自分の提案によってお客様の反応が率直にわかる職場であり、何より社員の方が、同じ業界の中でも特に親身に相談に乗って下さる印象を受けた。ぜひ、貴社で働き、先輩方からつねに学びながら、自分のアイデアでお客様、一緒に働いている人に両方に喜んでもらえるような人間になりたい。

icon他のESを見る

志望動機 不動産仲介業のお仕事を通して、人と人を繋ぎ、双方の利益を追求しながら高い顧客満足度も追求できると思い、不動産流通業界を志望させて頂きます。生活や社会に対する影響力の大きな仕事であるからこそ、お客様との信頼関係の構築という部分は必要不可欠です。そんな中で人生に一度の大きな買い物をするお客様や不動産を手放す買主様の不安というものに寄り添い、一人一人にあった提案をすることで、その人の明日を創っ...
企業選び・就職活動の軸を教えてください お客様との繋がりを感じられ、挑戦のできる環境で自分自身が成長できること。 当社への志望動機と、入社後どのように活躍したいかを教えてください。 貴社への志望理由は、お客様の抱える課題の解決に携わり、暮らしと社会を広く継続的に支えることで、社会と共に成長・発展していくことを目指すという企業理念に魅力を感じたからです。私の就職活動の軸と合致すると考えました。入社後...
今までの人生で力を入れて取り組んだことを教えてください。 体育会サークルで事故率の低減に尽力した。体育会サークルの合宿係を務め、大学2年時に部員18名とともに、1週間の合宿を実施した。合宿中の事故率が高いという課題に対し、練習会や講習会の開催・合宿中は毎時間に位置情報を送信するなどの取り組みを行った。困難だったことは、部員1人1人の能力の把握することである。 困難を乗り越え、そこから学んだことを教...
今までの人生で力を入れて取り組んだことについて、取り組みの具体的な内容と、取り組む上で困難だったことを教えてください。(150文字以内) 初日他の売り子は3桁売れていたのに私は78個しか売れず悔しい思いと危機感を抱きました。どうしたら売り上げを伸ばせるのかを他の売り子を見て分析し、どんな売り子なら買いたくなるかを家族や友人に調査しました。答えのない部分に苦戦しましたが、結果を元に改善を重ね最終日に...
人生で最も力を入れて取り組んだこと 高校3年生の時に、コロナが流行し、通常のような高校生活が送れなくなりました。その中でサッカー部の最後の大会で県大会出場と受験勉強の両立を目指して日々取り組んでいました。サッカー部は同級生が半数以上辞めてしまい、チームを立て直さなければならなかったですが、残った同級生を中心に新しいチームを作りました。スケジュール面や体力面などきついことが多かったですが、サッカーが...
icon

もっと見る