26年卒
女性
大東文化大学
ES情報
当社に魅力を感じた部分を教えてください。 (150字以上200字以内)
貴社に感じた魅力は、教育制度が充実していること、月平均の所得労働時間が短いこと、年間休日が多いところ、が最初でした。そしてソフトウェアもハードウェアも開発しているところから様々なことが学べそうだと思ったことです。私は将来的に技術を伝えられる人間になりたいと思っているので、より強くそう思いました。また、社内交流の部分でみた、マンカラ同好会が珍しいと思い気になっており魅力に感じています。
現在学んでいる分野で興味のあることや、研究内容・ゼミ活動について教えてください。(150字以上200字以内)
学業では、様々なことを学ぶことを意識しました。○○学部は、学ぶ分野が様々あり、〇学を含む会計や、経営らしいマーケティング分野、珍しい情報分野など、そのため、それらを幅広く学んで、様々なことに挑戦しようと勉強してまいりました。その中でも、情報分野は、自分にとっては楽しく、経営における情報分析や、プログラミングを少し学ぶことが出来ました。
学生時代に頑張ったことを教えてください。 (150字以上200字以内)
学生時代は、今まで行ったことがなかったアルバイトに取り組みました。飲食店で働かせていただいたのですが、その中で、仲間と働く楽しさは、私に協力の大切さ、周りとの連携の大変さと大事さを教えてくれました。仕事で分からなくなった時、恥を考えずしっかり聞き問題が解決できた時や、お互いに助け合った時に、自分の思っていたよりもずっと早く解決につながり、自分の中ですごく楽しいと思えたきっかけでした。
どんなエンジニア/社会人になりたいですか?理想のエンジニア/社会人像を教えてください。(210字以上260字以内)
将来、私は技術を伝えられるようなエンジニアになりたいという気持ちがあります。もちろんそれにはたくさんの勉強が必要で、途方もないことだとは思っています。それでも、大学時代教職課程をとっていたこともあり、人に教える立場になっていけたらと思っています。また、私は父がエンジニア職で、働いている姿をずっと見続けていたので、コロナ禍で一番近くでエンジニア職とはどういう仕事をしているのかと言うことを知る機会があり、父がかっこよく、技術者として優れている人であることを知り、そんな父のようになりたいとも思っています。