ジョンソン・エンド・ジョンソン

26年卒

女性

慶應義塾大学

ES情報

ジョンソン・エンド・ジョンソンには「Our Credo/我が信条」があります。あなた自身が大切にしている「信念」や「軸」、「こだわり」について教えてください。(400 文字)

私が大切にしている価値観は「関わる人の思いに寄り添うこと」だ。その根源には、〇〇生活での怪我を通じ、多くの人に支えられた経験がある。高校3年から大学2年にかけて、私は〇〇の怪我により手術と⻑期間のリハビリを経験した。度重なる怪我に心が折れそうになったが、手術から復帰後まで支えてくれた担当医や理学療法士、両親、仲間の存在があったからこそ、私は再び夢に向かって挑戦できている。この経験を通じて、人の支えがあるからこそ挑戦できることを実感した。だからこそ、今の○○では仲間のために献身的にプレーすることがやりがいになっている。自分のためだけではなく、チームの勝利や仲間の成⻑に貢献することに価値を感じる。支えられた経験を忘れずに、今度は自分が誰かを支える存在になりたい。この信念を胸に、私はこれからも「関わる人の思いに寄り添うこと」を大切にし続ける。

ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループへの志望動機を、ご自身のご経験や価値観、信条を踏まえて教えてください。(600 文字以内)

世の中の人々の心身の安心・安全に貢献したいと考え、貴社を志望する。この思いの根底には、〇〇生活の中で経験した〇〇の怪我による手術とリハビリを経験したことがある。高校3年生から大学2年生までの間、〇〇を繰り返し負傷し、復帰のたびに再発するという絶望感と不安感を味わった。現在は〇〇に復帰しているが、「また怪我をするのではないか」という不安を常に抱えながらプレーしており、痛みを感じる日も多い。さらに「将来、普通に歩けるのだろうか」という不安もつきまとっている。こうした経験から、私は「心身が健康であることのありがたさ」を痛感した。健康が心の余裕を生み出し、人生の選択肢を広げ、生活をより豊かにするのだと実感した。この経験を通じて、私は人々の健康を支え、安心を届けることで、豊かな人生を後押ししたいと考え、医療の質向上に貢献したい。世界最大級のヘルスケアカンパニーである貴社は、患者様や医師の思いに寄り添い、挑戦を続けている点において、私の大切にする「挑戦」と「関わる人の思いに寄り添う」という価値観と重なり、私は強い魅力を感じている。実際に医療現場に足を運び、徹底してニーズをくみ取る姿勢が、高品質な医療器械の開発と信頼につながっているのだと感じる。私は、貴社で患者様や医師をはじめとする多くの人の思いに寄り添い、挑戦を重ねることで、安心・安全な社会づくりに貢献したい。

icon他のESを見る

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール・マイページ 質問内容・回答 ①学生時代に頑張ったこと ◯◯の怪我を乗り越えた経験です。私は部活動に取り組む中で〇〇の怪我を経験しました。その怪我は手術と長いリハビリが必要ということを知り、私は絶望しました。しかし、私は二つの取り組みによって再起することができました。まずは自分の殻に閉じこもることなく周囲の人...
最終面接 基本情報 場所本社会議室時間40分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇と申します。〇〇大学〇〇学部に所属し、部活動は〇〇をしています。〇〇は小学校低学年から取り組んでいるスポーツです。しかし、そんな中でも〇〇の怪我による手術と長期にわたるリハビリを経験しましたが、そんな挫折を乗り越えて、現在は日本一という目標に向けて日々精進しております。本日...
icon

もっと見る