最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 80分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | アイスブレイク5人 面接1人 |
結果通知時期 | 日程に関わらず同じ日 |
結果通知方法 | 電話またはメール |
質問内容・回答
①学生時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取り組みは何ですか?
小中学生を対象とした集団塾でアルバイトをしているのですが、そこで生徒数増加に取り組みました。生徒数2倍を目標に校舎一丸となって内側と外側の両面から改革を進めつつ、自分自身の生徒対応力や授業力の向上にも努めました。結果的に生徒数は増えましたが、目標にはあと一歩届きませんでした。
【深掘質問】何をモチベーションにしていましたか?
【深堀質問回答】
生徒数増加に伴ってクラス数を増やすことができ、それによってその子に合った適切なレベルの授業を受けられるようになり、生徒の成績が向上していくという一連の流れをモチベーションにしていました。
②あなたが感じるアルバイト先の強みは何ですか?
仲が良いところです。生徒同士、講師同士はもちろん、生徒と講師の仲の良さが大きな強みだと感じています。
③NTT東日本というフィールドでどんな未来を創造したいですか?
「教育のICT化」を支えつつ、教育現場にVRの導入を進めて主体的な学びの場を創造したいです。集団塾で教育のICT化を目の当たりにするなかで、ICT化を推進すると同時に子どもが主体的かつ能動的に学ぶための工夫が必要であると感じました。主体的に学べていない理由として、学習意欲を掻き立てるきっかけが不足していることが挙げられます。そこでVRを導入し、活字では理解しづらい内容を全身で体感することで子どもの興味を惹き、学習意欲を刺激したいと考えています。
【深掘質問】なぜVRなのですか?
【深堀質問回答】
刺激にあふれている現代を生きる子どもたちの興味を惹くには、活字や写真、平面の動画では不十分なので、全身で体感できるVRを活用するべきだと考えるからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 男性 部長クラス |
学生の服装 | 自由(スーツの割合が高かった) |
面接の雰囲気 | 一次面接よりも和やかな雰囲気だったが、やはり面接官の方の雰囲気によるので一概には言えない |
評価されたと感じたポイント | 明るく生き生きと話した。ロジカルに話すことを意識して、実際に結果通知の際にいただいたFBでもロジカルさを評価された |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておき、ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する。突飛な質問はこないので、想定質問とその回答を用意しておく |