あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、教えてください。
特に、そのテーマにおける難しかった点、及びあなたが創意工夫した点、そこから得たものを重点的に教えてください。※セキュリティエキスパートコースにご応募する方は、ITに関するものに限定します。
(500字以内で記入してください。)
私が挑戦し成し遂げたことは、インターンシップを通じて、○○アプリを開発・リリースし、これを新規プロジェクトの創出に繋げたことだ。○○することを期待した経営陣に、○○のためのプロダクトのチーム開発を任され、私はリーダーとしてプロジェクトを主導した。当初は○○という抽象的な目標に対し、求められているプロダクト像の理解に難儀した。そこで、経営陣や社員にヒアリングを行い、○○の理想像と○○を明確にした。これを踏まえて「○○○○」を課題に設定し、○○をプロダクト目標として要件定義を行い、2ヶ月で開発、リリースした。リリース後は「○○○○」をKPIに設定し、週ごとにPDCAサイクルを回しながら機能改善や総務業務を行い、最終的に4週間連続でKPIを達成した。本プロダクトが評価されたため、○○への導入を目標とした大規模リニューアルプロジェクトが発足した。現在私はリーダーとして同プロジェクトに携わり、チーム一同挑戦を続けている。
あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」と「経験したいこと」を教えてください。また、「身につけたいこと」を具体的に教えてください。
加えて、そう考えた理由についても併せて教えてください。
(300字以内で記入してください。)
顧客と実際に打ち合わせを行うことで、顧客の真の課題を発見する過程を特に経験したい。私はこれまでインターンシップを通じ、課題発見からその解決のためのプロダクト開発・保守までを一気通貫で行った経験から、特に顧客へのヒアリングが重要だと考えている。なぜなら、顧客からの一次情報はあらゆる段階で振り返るべき指針として機能し、この一次情報を初期段階で適切に整理し理解することが顧客の課題解決において肝要だからだ。時としてソリューションはITに限らず、幅広い視点から解決方法を模索する必要がある。その上で、本インターンでは、現場での業務を通じてより効果的なIT戦略を策定するスキルを身に着けたい。